水コネクト

東京都知事許可
4第156196号

水コネクト


排水管清掃はなぜ重要か、
そして具体的な方法は?

排水管清掃がなぜそこまで重要なのか、
どのようにして排水管を清掃すればいいのか解説します。

スマホイラストお電話
無料相談
メールイラストメール
無料相談
マップピンイラスト対応
エリア
一位受賞イラスト選ばれる
理由
見積・緊急・出張・点検が無料で24時間365日対応可能、TEL0120-38-4400 メール24時間受付中、WEB無料相談

どんなにきれい好きなご家庭でも、つい見落としてしまいがちな場所のひとつが「排水管」です。

プロの水道屋として、私たち水コネクトは日々数多くのご相談をいただいていますが、実際に現場を訪問してみると、かなり汚れてしまった排水管に出くわすことは決して珍しいことではありません。

排水管の清掃は結構面倒なものですが、こまめにしておかないと、生活に悪影響を及ぼしてしまうほど深刻化することもよくあります。

本記事では、排水管清掃がなぜそこまで重要なのか、そしてどのようにして排水管を清掃すればいいのか、プロの目から具体的に徹底解説していきます。

排水管清掃はなぜ重要か
そして具体的な方法は?

コラムの目次

排水管清掃はなぜ重要か
そして具体的な方法は?

なぜ排水管を清掃しなければならないのか

排水管は、床掃除などとは違って手軽に行っている人は少ないことと思います。

でも、適度なタイミングで排水管を清掃しなければならない理由があるのです。

排水管の清掃がおろそかだとどうなってしまうのか?

排水管の場所によって異なりますが、何年も排水管を清掃しないままに放置してしまうと、以下のようなリスクが高まっているかもしれません。

リスク ①
排水管が詰まる

排水管を清掃しないでいると、「排水管が詰まる」リスクが高まります。

<キッチンの排水管のつまり原因>
・洗剤
・油
・食べ物のカス

<洗面所の排水管のつまり原因>
・毛髪やひげ
・石鹸

<洗濯機の排水管のつまり原因>
・糸くず
・毛髪
・洗剤カス
・カビ

<浴室の排水管のつまり原因>
・毛髪
・皮脂や垢
・カビ

これらのつまり原因が日常的に排水管に流れていくわけですから、流れきれずに排水管の内側に付着し、それが堆積してと、排水管が詰まってしまいます。

ただ、トイレの場合は排水管が太く、一度に流す水量も多いので、「一度に大量のトイレットペーパーを流した」「嘔吐物などに食べ物が含まれている」という特殊な理由がなければ、排水管が詰まるリスクはそれほど高くありません。

リスク ②
排水管から異臭が発生する

排水管の清掃をおろそかにしていると、「排水管から異臭が発生する」というリスクに見舞われるかもしれません。

通常、排水管の途中には「封水」という水がたまっています。封水は深さや設置箇所がきちんと定められており、排水管の奥から悪臭が逆流してきたり、虫の侵入を防いだりする蓋としての役割を果たしています。

例えば、しばらく水を流していないために封水自体が臭ったり、封水が流れてしまって、異臭が発生することがあります。

異臭の原因が『封水よりも前(排水口側)』にある場合は、蓋で臭いを遮断できずに、排水口側に異臭が逆流してしまうこともあります。

リスク ③
排水管の劣化が早まる

排水管の清掃をおろそかにしていると、「排水管が劣化し、破損する」というリスクが高まります。

排水管の内側に汚れが付着すると、排水管内部の環境が変化して排水管が腐食し、劣化が進み、排水管の破損リスクが高まります。

異臭が発生するなどの症状があれば、早めに対処することもできますが、封水の奥の状況にはなかなか気がつかないでしょう。

その結果、深刻なダメージが蓄積してしまい、排水管の破損によって水漏れが発生してしまうことになります。

こんなサインに注意!排水管の清掃不足がわかる症状

普通の方は、排水管の内部を見ることがないので、排水管の中がどうなっているか想像もつかないかもしれませんね。清掃がおろそかになるのはそのためです。

もし、日常生活で次のような症状があったら、早めに排水管清掃をすべき状況かもしれまません。

症状 ①
排水が滞る

まず第一の症状は、「排水が滞っている」というものです。

前述の通り、排水管清掃をおろそかにすると、排水管内部に次第に付着物が溜まり、排水管が詰まるリスクが高まります。

狭い路地は、一度にたくさんの人数は通れませんよね。

それと同じように、排水管内部に付着物が堆積して狭くなってしまうと、同じ時間で流せる水の量が減少します。

キッチンや洗面所などで、排水の勢いが悪くなっていることに気づいたことはありませんか。

「以前と比べて、なんだか排水に時間がかかるかも……」

そんな場合は、早めに排水管を清掃して内部の汚れを落とさないと、最終的には完全に排水管が閉塞して、まったく排水を流せなくなってしまう事態に陥る可能性があります。

症状 ②
部屋に異臭が漂う

第二は、「室内に身に覚えのない異臭が漂っている」という症状です。

排水管の「封水よりも手前側(排水口側)」に汚れが蓄積していると、蓋の手前に汚れが溜まっているために、室内側に異臭が逆流してしまうことがあります。

家庭用洗剤などを排水口に流せば一時的に臭いは収まるかもしれません。しかし、原因となる排水管内部の汚れは付着したままなので、時間がたつと、再び異臭が発生してしまいます。

内部に蓄積している汚れの種類や量によっては、異臭が逆流する範囲が次第に広まっていき、日常生活圏内にまで異臭が漂ってしまうかもしれません。

どんな異臭かということはケースバイケースですが、総じて「下水っぽい、イヤな臭い」ということが多く、大変不快に感じるはずです。

症状 ③
洗濯機が途中で停止する

ドラム式洗濯機

第三は、「洗濯機が途中で停止してしまう」という症状です。

洗濯機の排水管が詰まってしまうと、洗濯機が運転途中で急に停止してしまう可能性があります。

洗濯機そのものの故障ではなく、排水口関連のトラブルが原因で洗濯機が停止するケースはとても多いといわれます。

洗濯機の排水管には「糸くず」「洗剤カス」などが溜まりやすいので、清掃がおろそかだと、それらが堆積して排水管を詰まらせてしまいます。

洗濯機の排水口の構造によっては、洗濯機を動かさなければ清掃できないケースもありますから、なおさら清掃がおろそかになり、放置されやすいのです。

排水管清掃をおろそかにすると排水管内部の状態が悪くなり、日常生活に悪影響を及ぼすリスクが高まります!

排水管清掃はなぜ重要か
そして具体的な方法は?

排水管の清掃すべき主な汚れ

排水管のある場所は、キッチンや浴室、トイレなど日常的にお湯や水を流すところです。
このため、多少の汚れは流れていってしまうので、それが付着したり、ニオイがこもってしまったりすることはなさそうだと思い込んでいる人が多いのではないでしょうか。

しかし実際には排水に含まれるさまざまな汚れは次第に排水経路に堆積しているのです。

家庭内にある水回り施設ごとにどんな付着物や堆積物で汚れているのかを解説します。

キッチンの排水管

キッチンは、家庭の水回りの中でも最もつまりやすい場所です。

鍋や食器などを洗うキッチンでは、油汚れや食材を切ったあとの残りカスなどが排水管に流れ込むと内部で冷えて固まります。
そこに食材のカスなどが付着して汚れが塊になり、つまりや悪臭の原因になるわけです。
これらの汚れには、アルカリ性洗剤を試してみましょう。

アルカリ性洗剤は酸性汚れの代表である油汚れを落とすには最適で、洗剤カスなどにも有効です。
重曹も油汚れや洗剤の残りカスの分解には効果を発揮します。重曹はお料理にも使いますので、安心して使えます。

油汚れを防ぐためには、結局、排水口に油を流さないようにするしかありません。
天ぷら油を必ず固めて捨てたり、鍋や食器は油汚れを拭き取ってから洗ったりして、油をなるべく流さないようにしてください。
食材のカスは排水口ネットを付けて排水管に流れ込まないようにしましょう。

浴室・洗面所の排水管

浴室では、家族が毎日入浴する際に大量のお湯が使われる場所です。

ほとんどの汚れはお湯で流れていきますが、髪の毛などの固形物は完全には流れません。

また石鹸を使って身体や頭を洗い流すため、その際に皮脂やアカだけでなく、石鹸カスやクレンジング、整髪料などの油分が排水管に流れ込み、流れなかった髪の毛と絡み合うと排水管を狭くしてしまいます。

アルカリ性洗剤は強力なため手や肌に影響が大きく、小さい子供がいる場合や肌が敏感な人の場合は、少し抵抗を感じるかもしれません。
食材のカスなどは台所用の中性洗剤でも十分です。

排水管清掃はなぜ重要か
そして具体的な方法は?

排水管を清掃する方法

排水管の清掃はとても大事なことで、快適な暮らしのために必要不可欠なことをご理解いただけたと思います。

では、具体的に、どんな方法で排水管を清掃するべきなのかについて説明します。

自力で排水管を清掃する

DIYが得意な方でしたら、自力で排水管を清掃することもできるでしょう。

自力清掃のポイント ①
「お湯」や「重曹」を活用する

あまり大がかりでなく、排水管の専門知識がない人でもできる簡易な清掃方法を紹介しますね。

油汚れや皮脂汚れなど、油系の汚れが多いキッチンなどでは、大量のお湯を流すことで簡易な清掃でも効果を期待できます。

また、ある程度の排水管つまりなら、「重曹+お酢」を使うことで、アルカリ性と酸性の反応によって、さまざまな汚れを分解して洗い流せます。

重曹はドラッグストアなどで簡単に買えます。

さらに本格的な効果を求めるなら、ホームセンター等で販売している「パイプクリーナー」を使うことをおすすめします。

パイプユニッシュ

自力清掃のポイント ②
こまめに清掃すれば1回あたりの手間はわずか

気になったら自分でこまめに排水管の清掃すれば、1回あたりの作業の手間は最小限で済みます。

あとで説明しますが、本格的な清掃作業には大がかりな作業が必要になり、時間も大幅にかかります。

でも、上述のように「お湯を流す」「重曹+お酢を流す」「パイプクリーナーを流す」といった作業なら、数分~数十分あればできますよね。平日のちょっとした空き時間でも簡単に行えます。

排水管の清掃を日常的にこまめに行う習慣がついていれば、排水管に汚れが溜まるのも予防でき、本格的に作業が必要なほど深刻な状態に陥らずにすみます。

自力清掃のポイント ③
集合住宅では自力では解決できないことも

お住いの住居が「マンションなどの集合住宅」の場合には、自宅の排水管清掃だけでは問題は解決しないかもしれません。

集合住宅の排水管は最終的にひとつにつながっていますので、1部屋の排水管を清掃したとしても、他の部屋の排水管にはその効果はほとんど表れないのです。

マンションの排水管は他の部屋とつながっている

いくら自室の排水管を清掃しても、他の部屋の排水管の状態が悪いと、何らかの悪影響をこうむってしまいます。

つまりや異臭などといった本格的な問題が起こっている場合は、自室の排水管を清掃しただけでは解消できない可能性が高いでしょう。

その場合は、マンションの管理会社などに相談して、全室の排水管清掃の実施を提案してみてください。

業者に排水管の清掃を依頼する

次に、自力ではなく、業者に排水管の清掃を依頼する場合について説明します。

排水管清掃の業者依頼ポイント ①
エリアに対応した業者の探し方

排水管清掃を行っている業者は、どのように探せばいいでしょうか。

排水管清掃などの水回りのトラブルは、主に「水道屋・水道業者」が請け負っています。

業者ごとに対応できるエリアは異なります。例えば、私たち水コネクトの場合は、東京・神奈川・埼玉・千葉・栃木・茨城・福島全域を対応エリアとさせていただいています。

対応エリア外だと対応できない場合がありますので、インターネットで探すときには、「東京都 水道屋」「東京都 排水管清掃 業者」というようにお住まいのエリアを加えて検索してみるのがいいでしょう。

業者によっては、県内でも対応エリアを限定している場合もありますので、各業者のホームページから「対応エリア」のページをチェックして、お住いの場所が対象エリア内に含まれていることをきちんと確認しておきましょう。

排水管清掃の業者依頼ポイント ②
複数業者から見積もりをとる

ネットで検索してみると、お住いのエリアに対応している業者のホームページが表示されます。

しかし、あてずっぽうで業者を決めるのはよくありません。必ず「複数の業者に見積もりを依頼」して決めましょう。

見積もりは無料で出してくれる業者がほとんどです。もちろん私たち水コネクトも無料で見積もり対応しています!

3社以上の会社に見積もりを依頼すると、真っ当な業者が提示する費用の相場があることがわかるでしょう。複数の業者に見積もりを依頼することで「違法な料金を請求する悪徳業者を見きわめる」ことができるのです。

悪徳業者に依頼すると後で面倒なことになる可能性が高くなります。見積もりの内訳や合計金額はしっかりと確認しておきましょうね。

排水管清掃の業者依頼ポイント ③
評判などもしっかりチェック!

排水管清掃を業者に依頼する際には、「その業者の「評判」「実績」などの情報もチェックしたうえで最終的な決定をしましょう。

業者の選定基準として、次のような点が考えられます。

・依頼する作業の料金
・口コミや評判
・創業年数や施工実績
・対応スピード
・その他、付帯サービス等

見積もりだけだと費用面の評価しかできないため、業者のホームページや口コミサイトなどで情報収集して、安心できる業者かどうかを確認しておくのがおすすめです。

ただし、「「口コミや評判」は業者のホームページに掲載されている内容を鵜呑みにしないでください。外部サイト(口コミサイトやSNSなど)もなるべくチェックしましょう。

簡易な清掃はDIYでも十分に可能ですが、本格的な清掃作業となると難しい可能性も高くなります。

排水管清掃はなぜ重要か
そして具体的な方法は?

自力(DIY)で排水管を
清掃する際の準備

もし、自力(DIY)で排水管を本格的に清掃したいと考えているなら、相応の「準備」が必要になりますので、準備しましょう。

排水管の清掃に必要な道具

排水管の清掃には、以下のような道具があると便利です。

自力での排水管清掃に必要な道具 ①
ワイヤーブラシ

排水管の清掃には「ワイヤーブラシ」が必要です。

ワイヤーブラシは、ワイヤーの先端部分にブラシが付いている清掃用具で、排水管のようなパイプの内部を清掃するために使用されます。

一般的な排水管は途中で曲がっており、上からのぞき込んでも、どこがつまりの原因になっているかわかりません。

ワイヤーブラシは、ブラシと持ち手の間が曲がっているので、パイプの形に沿って先端部のブラシが進む仕組みになっています。

商品によって「両頭タイプ」「ワイヤーが収納式」など利便性が向上しているものもありますので、使い勝手の良いワイヤーブラシを選択しましょう。

自力での排水管清掃に必要な道具 ②
パイプクリーナー(薬剤)

パイプクリーナーは、排水管内部の髪の毛やヘドロなどに吸着し、分解してくれる薬剤です。

多くの製品は1本で1~3回分の清掃が可能な分量になっていますので、定期的に使用すれば、排水管のつまりを予防することができます。

製品によって値段は異なりますが、1本あたり数百円のものが多いので、次回分の予備も買ってストックしておけば、いざというときにも慌てずにすみます。

なお、パイプクリーナーは皮膚に付着したり目に入ったり、誤飲したりすると健康上の被害をもたらしますので、特に小さなお子さんの手の届かないところで保管するよう心がけてください。万が一の際には、商品の説明にある通りの対処を行い、早めに医療機関を受診しましょう。

自力での排水管清掃に必要な道具 ③
家庭用の高圧洗浄機+排水管洗浄用ノズル

本格的に排水管清掃を実施したい場合には、「高圧洗浄機(家庭用)」を使用することをおすすめします。

高圧洗浄機は主に外壁清掃や洗車などに便利な清掃用具ですが、「排水管洗浄用のホース」を取り付けると、強力な排水管清掃用具になります。

このホース(アイリスオーヤマ 高圧洗浄パイプクリーナーホース)は先端部の構造が通常のものとは異なっており、斜め後ろ方向に水を噴射することによって、排水管の清掃をしながら水の勢いで排水管内部をホースが進むことができます。

高圧洗浄機はご家庭のさまざまな清掃に応用できてとても便利なので、1台買っておいても損はないでしょう。

ただし業務用の高圧洗浄機は、噴き出す水の圧力が強力すぎてご家庭での使用には適していませんので、ご注意してください。

高圧洗浄機の使用で便利なグッズ

高圧洗浄機で本格的な清掃作業をしたいということは、かなり汚れを放置している状態だと思います。排水口付近も相当な汚れが溜まっていることでしょう。

本格的に排水管の清掃を行う場合には、以下の道具があると便利です。

高圧洗浄機と合わせて用意したいもの ①
排水口付近を清掃する道具

まずは「排水口の付近を清掃するための道具」を用意してください。

特別な道具ではありませんが、一般的な水回り清掃用の道具(スポンジや洗剤など)を用意すれば問題ないでしょう。

もしなければ、近所のスーパーマーケットやホームセンター、ドラッグストアなどで道具を調達してください。

高圧洗浄機と合わせて用意したいもの ②
汚れを取り除く道具

次に「汚れを取り除くための道具」を用意しましょう。

具体的には、「汚れを確保するための道具(柄杓など)」と「取り除いた汚れを入れておくための道具(バケツなど)」の2つが必要です。

排水口側だけでなく排水桝側にも汚れやゴミが溜まっている可能性が高いので、高圧洗浄機で本格的に排水管を清掃するなら排水口側からだけでなく排水桝の側からも洗浄作業を行うことをお勧めします。

ちなみに「排水桝」とは、地中にある排水管のメンテナンス用の点検口のことです。

高圧洗浄機と合わせて用意したいもの ③
カッパ

あとは「カッパ(合羽)」を用意しておきましょう。

前述の通り、排水管を高圧洗浄機を用いて洗浄する際には、「先端部の斜め後ろに水を噴射する」ことになります。

高圧洗浄ホースを挿入している側(=使っている人の側)に汚水が飛び散る可能性が高いのです。

排水管の状態によっては、かなり臭い汚水や汚れが飛び散ることになりますので、マスク等で顔を保護し、カッパの下には念のために「汚れても(捨てても)良い服」を着ておくことをおすすめします。

家庭用の高圧洗浄機は安いものだと1万円前後で購入できます。(業務用はもっと高いですよ)

排水管清掃はなぜ重要か
そして具体的な方法は?

高圧洗浄機で排水管を
清掃する具体的な手順

高圧洗浄機など道具の準備ができたら、いよいよ排水管の清掃を行っていきましょう。

ご家庭ごとに排水管周囲の構造は異なりますが、ここでは一般的な排水管の構造を前提に解説します。

排水口側での清掃作業

高圧洗浄機を使った排水管清掃は「排水口側での作業」と「排水桝側での作業」の2つに分かれます。

まずは、排水口側、つまり屋内で行う排水管清掃の作業について解説します

排水口側での清掃 ①
排水口付近を清掃する

日ごろから掃除していれば大した汚れではありませんが、長く放置してしまった場合は、まず排水口の周辺を掃除しましょう。

スポンジや洗剤を使って、排水口付近の汚れを掃除してください。

高圧洗浄機を使用する当日の手間を減らすために、前日までにやっておくのも良いでしょう。

排水口の付近を開けて作業しなければならない場合、清掃箇所の付近にあるものを可能な限り撤去しておく必要があります。

高圧洗浄機を使った清掃作業は時間がかかる可能性がありますので、可能な作業については前もって済ませておくことをおすすめします。

排水口側での清掃 ②
排水口に高圧洗浄ホースを入れて洗浄する

排水口付近の掃除が完了したら、排水口から高圧洗浄ホースを挿入し、内部の清掃を行います。

このとき、「高圧洗浄ホースがスムーズに入るようにする」ことが必要になります。

・キッチン:ゴミ受けやトラップを取り外す
・洗面所:洗面台下部にある排水トラップホースを取り外す
・浴室:ゴミ受けなどを取り外す
・洗濯機:洗濯機を移動させる

排水口の位置や構造によっては、排水ホースを外す・洗濯機を異動させる等の作業をしないと高圧洗浄ホースを挿入するスペースを確保できないこともあります。

高圧洗浄機を使った作業を実施する前に、高圧洗浄ホースを挿入できる状態にするためにはどんな作業が必要になるのかを把握しておき、当日になって慌てずに済むようにしておきましょう。

排水口に高圧洗浄ホースを挿入できる状態になったら、高圧洗浄ホースを挿入して水を噴射し、排水管の内部を洗浄します。

中から汚れの塊が出てくる可能性がありますので、バケツなどでひとまとめにしておき、作業完了してから処分しましょう。

上記の作業を、すべての排水口で実施します。

高圧洗浄ホースは排水管の奥まで挿入してからから噴射しないと、水が逆流してくる可能性があります。

事前に、排水口の付近をビニールやシートで覆っておき、濡れても問題ないようにしておきましょう。

排水桝側での清掃作業

次に、排水桝側での清掃作業について解説します。

高圧洗浄機を使う前に、排水桝がどこにあるのか、どのように開くのかを確認しておきましょう。

もし、探してみても排水桝の場所がわからない場合は、大家さんや管理会社など、わかる人に相談して確認しておいてください。

排水桝側での清掃 ①
排水桝を開く

排水桝の位置を確認し、排水桝の蓋を開いてください。

排水桝の蓋にもさまざまな種類があります。取っ手が付いている排水桝はそのまま開けますが、取っ手が付いていないタイプの場合はマイナスドライバーなどを引っかけて開けてください。

ご家庭によっては、排水桝の上に物を置いてしまっているかもしれません。

排水桝は排水口の大切な点検口ですから、いつでも点検できるように、あまり重い物を置いたりしないようにしましょう。

排水桝側での清掃 ②
排水桝から高圧洗浄ホースを入れて洗浄する

排水桝を開けたら、高圧洗浄機などを使用して内部の汚れを綺麗にしてから、排水管に高圧洗浄ホースを挿入して、洗浄開始します。

水が強力に噴出しますが、高圧洗浄機の水圧で一般的な塩ビ製の排水管が破損することはほとんどありません。ただし、古くなっている鉄パイプの場合は、高圧洗浄機を使用すると破損してしまうこともあります。

また、排水管を清掃してから10年以上立っているような場合は、家庭用の高圧洗浄機では十分に汚れを落とすことができず、排水管の交換工事が必要になる可能性もあります。

排水管の状態次第では、業者でないと対応できないケースもありますので、違和感や不審な点を感じたら作業を中断し、業者に相談することをおすすめします。

排水桝側での清掃 ③
出てきた汚れを取り除く

排水桝側から清掃作業を行うと、大きな汚れの塊が出てくることがあります。

柄杓などを用いて汚れをしっかりと取り除き、バケツなどに入れて後で処分しましょう。

見た目のインパクトもかなりありますので、グロテスクなものや悪臭が苦手という方には、この作業はあまりおすすめできません。

どんな見た目になるのか想定してみたい人は、「排水桝_汚れ」などで画像検索してみてください。

周囲が汚水で濡れてしまう可能性が高いので、濡れると困るものは事前に避難しておき、シートなどを使って対策しておきましょう。

排水管清掃はなぜ重要か
そして具体的な方法は?

排水管のつまり予防法

キッチン

キッチン

キッチンの排水口のつまりは、日々のちょっとした気遣いで予防できます。

油分は排水管に付着しやすく、料理後の油は冷えると固まるのでこびりついてしまいがちなので、フライパンや食器の汚れはキッチンペーパーでぬぐうようにしましょう。

食材カスは排水口に流れないように、まな板やなべ、お皿を洗うときは水切りネットの上で洗いましょう。

たとえば、シンクで野菜の皮むきをして、その皮を三角コーナーやゴミ受けに捨てて、そのまま放置してしまう人は多いと思いますが、三角コーナーやゴミ受けに溜まっている生ゴミは、水にさらされることによってどんどん崩れていき、網目をすり抜けるほど小さい食べ物クズになって、排水口に流れてしまいます。
鶏皮のような動物性の生ゴミも、放置するとどんどん油が流れ出ます。
三角コーナーやゴミ受けの生ゴミはできるだけ早く取り除きましょう。

掃除するときは、食べ物クズが排水口に流れてしまわないように気をつけてください。

トラップやゴミ受けを外したままにしてしまう方もいますが、誤って固形物を落としてしまうと厄介なことになりますので、くれぐれも気をつけましょう。

キッチンの排水口は、ゴミ受けが付いていますし、シンク下がトラップになっているので、固形物を落とすことはあまりないかもしれませんが、それでも掃除をしているときにうっかり(たとえばペットボトルのフタなど)を落としてしまうかもしれません。
できる限りシンク周りには余計なものを置かないように注意しましょう。
箸・フォーク・スプーン・洗剤のキャップなども落としてしまいがちです。

固形物が原因のつまりは、油汚れや食べ物クズによるつまりよりも悪化しやすく、業者に依頼しないと解決できない可能性があります。

週に一度くらいはパイプクリーナーを使用して油汚れや食べ物クズを溶かし、悪臭やつまりを予防しましょう。
パイプクリーナーは、油汚れと食べ物クズを溶かす塩素系のものがおすすめです。

また、パイプクリーナーが一番効果を発揮するのは、詰まってからではなく詰まる前に使用するときです。
掃除をした後には少し熱めのお湯を流し、油汚れを溶かしましょう。
時間が経つとお湯ぐらいでは溶けませんが、その日の分の排水管汚れは、お湯で洗い流せます。
このお湯は50℃程度が適温です。
それ以上の熱湯は排水管を傷める可能性があります。

洗面所

洗面所

洗面台のつまりも、日ごろからの予防が大切です。

髪の毛やフケ、ヒゲ、石けんや皮脂が詰まる原因となりやすく、クレンジングオイルやヘアーワックスなどのオイルに毛がからまって排水管を狭くしてしまいます。
洗面台に落ちた髪の毛を流さず、必ず取り除くようにするだけでも効果はあります。

洗面所の排水口には網がついていないこともあります。
その場合は100円ショップなどで売っている、後付けの目の細かいヘアキャッチャーを取り付けて、細かいゴミが流れるのを防ぎましょう。

ヘアキャッチャーだけでは髪の毛が隙間から流れてしまい、徐々につまっていきますので、つまりかけていることに気づいたら放置せず、パイプクリーナーを使いましょう。

パイプクリーナーはつまりかけの状態で使っても構いません。
週に1度を目安に使用し、手遅れになる前に原因を解消してください。
パイプクリーナーがない場合は、お酢と重曹で代用もできます。

お酢に含まれるクエン酸には、水あかやぬめりの除去、臭いを抑える、雑菌の繁殖を防ぐ作用があります。
重曹と組み合わせることでその作用がより強化されるので、効果を高めたい場合は合わせて使ってください。
混ぜる割合は重曹2:お湯2:お酢1です。

まず排水口から重曹を入れ、しばらく放置してからお酢とお湯を流し込みます。
シュワシュワとした泡が立ちはじめ、排水管内部の洗浄が進みます。

浴室

浴室

浴室の排水口を毎日掃除するのは大変です。
しかし、3日に1度か、少なくとも1週間に1度ぐらいは掃除をすることをおすすめします。

浴室の排水口は特に抜け毛が詰まりやすく、石けんやシャンプー、リンス、トリートメントなどの油分に人の垢も、排水管の中で毛と絡まってしまいます。
できるだけ髪の毛は回収して、ゴミカゴに入れれば、かなり予防できます。

意外と、詰め替え用シャンプーの切れ端やキャップのフタなどの固形物をうっかり流してしまう人が多いようです。
うっかり流してしまったら、すぐに取り除くようにしてください。

排水管がつまる原因が髪の毛、垢、皮脂汚れ、せっけんカスということを知っていれば、汚れをためないように掃除することで排水管のつまりを予防できるでしょう。

具体的な掃除の方法は、排水口の蓋を外して蓋の裏も表もきれいに洗い、ヘアキャッチャーに残っている髪の毛、汚れなどを除去してキャッチャーもきれいに洗います。
排水口を外したついでに、隔週ぐらいの頻度で排水口からクリーナーを流し込み、排水管の掃除も行うといいでしょう。

トイレ

トイレ

トイレがつまる原因は、大量のトイレットペーパーや水に流れるお尻ふき、オムツや生理用品などの水に流せないもの、尿石などが挙げられます。

トイレットペーパーやお尻ふきは、パッケージに水に流せると書いてあることもあるので、つい流してしまうことと思いますが、やはり大量に流すと詰まることがあります。
少しずつ流したり、トイレには流さず、ゴミに出すようにしましょう。

大切なことは、日々掃除をして綺麗に維持することです。
シンク本体・ゴミ受け・トラップ・三角コーナーなど、一日の最後に掃除する習慣を身につけましょう。

掃除にはメラミン素材のスポンジやブラシを使うのがおすすめです。

どれも習慣化してしまえば、それほど手間もかからずにできることばかりですので是非実践してみてください。

シンク下のトラップにつまりが発生した場合など、つまりがなかなか解消できないこともあります。
その場合はプロの業者に頼らざるをえません。
日々の生活での事前の予防が大切です。

排水管清掃はなぜ重要か
そして具体的な方法は?

排水管の清掃を
業者に依頼するべき理由

さて、自力で排水管の清掃を行う具体的な方法について、ここまで解説してきましたが、じつはプロの水道屋としては、自力での排水管清掃はあまりおすすめできません。

排水管清掃が必要だと感じたら、お近くの水道屋・水道業者に依頼することをおすすめします。

その理由をこれから説明しますね。

排水管の清掃を業者に依頼するメリット

業者に排水管の清掃を依頼すると、具体的にどんなメリットがあるでしょうか。

排水管清掃を業者に任せるべき理由 ①
道具などの準備が必要ない

当たり前のことですが、業者に排水管清掃を依頼すれば「道具を準備しなくていい」というメリットがあります。

簡易なメンテナンスなら市販の薬剤やブラシを用意するだけですから、数百円~数千円程度の出費ですみますが、本格的に清掃作業するとなると、高圧洗浄機などが必要になり、準備が大がかりになります。価格もそれなりにしますので、値段や性能などを考えて機種や販売店を選ぶ時間も手間もかかります。別な用途も含めて高圧洗浄機の購入を検討しているのでなければ、排水管清掃は業者に依頼したほうが簡単です。

依頼人側は特別な道具等を準備する必要はありませんので、道具や準備にかかる費用も手間も省くことができるというのが、大きなメリットになります。

排水管清掃を業者に任せるべき理由 ②
汚れる作業や手間がかからない

業者に排水管清掃を依頼すれば、「汚れる上に面倒な作業をしなくて済む」というメリットがあります。

簡易なメンテナンス作業なら手間も汚れる心配も小さく済みますが、本格的に清掃作業するとなると、特に排水桝側からのキツイ汚れに耐える必要があります。

水回りの専門家として断言しますが、カッパやマスクで防御するにしても、日ごろ慣れないような臭いの汚れが発生する作業は、気軽に実施できるものではありません。

時間もそれなりにかかりますので、大切なプライベートの時間を大幅に使ってしまうでしょう。

業者に排水管清掃を依頼すれば、業者選びの手間はかかりますが、疲れる上に汚れてしまうような作業は発生しません。

排水管清掃を業者に任せるべき理由 ③
清掃の効果が高い

業者に排水管清掃を依頼すれば、「高い清掃効果を実現してくれる」というメリットがあります。

どんなに高性能な高圧洗浄機、高価な洗剤・薬剤を用いたとしても、排水管をしっかりと清掃するためには相応のテクニックが必要です。

高圧洗浄機の勢いに感動して、「これでしっかりと綺麗になったはず!」と思っても、実は排水管の内部にはまだ汚れが残っていて、手間をかけたわりに清掃効果が不十分に終わってしまっているケースは珍しくありません。

業者は排水管や水回りのプロです。実績豊富な業者に依頼すれば、今までに培ってきたテクニックとノウハウを駆使して、高い清掃効果を発揮する結果を残してくれます。

排水管清掃を業者に依頼する際の費用について

それでも業者に依頼することをためらう人が多いのは、「費用・料金・コスト」というお金の問題が心配だからでしょう。

私たちプロに頼んだほうがいいことはわかっていても、一体いくらかかるのか、見積もりを依頼したらしつこい営業が続くのではないか、という心配で依頼しにくいという人が多いようです。

というわけで、まずは排水管清掃を業者に依頼する際に発生する費用について説明しますね。

排水管清掃の費用を左右する条件とは?

もちろん、上に書いた相場はあくまでも相場です。実際に排水管清掃を業者に依頼する際に発生する費用は、上の金額と異なるかもしれません。

一般的には、排水管清掃にかかる費用は、以下のような条件で上下します。

・戸建てか集合住宅か
・作業する建物の階数や高さ
・排水管の長さ
・排水管の状態
・お住いの場所まで移動する手間(離島など)
・夜間や深夜料金の有無
・その他、特別な機材や資材を必要とするかどうか

お住いの基本的な条件(建物のタイプや場所など)については工夫のしようがありませんが、夜間料金を避けて日中に依頼することや、日ごろからパイプクリーナー等でメンテナンスしておくなど、費用を抑えることができる工夫があります。

排水管清掃を業者に依頼するべき頻度

一般的な戸建て住宅の場合、3~5年に1回の頻度で業者に排水管清掃を依頼することをおすすめします。

排水管清掃が必要になる頻度は、お住いの人数や排水管の使い方によって異なりますが、業者が行うような本格的な清掃作業は年に何回も行う必要はありません。

「ウチは住み始めてから10年以上、排水管清掃なんてしたことない」

そのようにおっしゃられる方もたくさんいます。実際に排水管を見てみないとわかりませんが、少なくとも日常生活に影響するような状態になっていないということでしょう。

とはいえ、排水管の状態を良好に保ちたいのであれば、長くても5年に1度のペースで排水管清掃を業者に依頼されることをおすすめします。

「業者に頼むと高い」と思われるかもしれませんが、かかる手間と費用対効果を考えるとそうでもないんですよ。

排水管清掃はなぜ重要か
そして具体的な方法は?

マンションなどの集合住宅の
排水管清掃について

マンションにお住まいの場合は経験されたことがある人も多いと思いますが、管理会社によって定期的に排水管清掃が行われます。
排水管清掃は、マンションのメンテナンスにおいても非常に重要なものです。

マンションの排水管清掃の費用は?

マンションの排水管清掃にかかる費用は、作業を行う業者や、排水管清掃法によって異なりますが、高圧洗浄の場合で1戸当たり3,800〜4,500円程度です。
マンションの戸数が多いほど1戸当たりの費用も安くなります。

ただし、この費用はマンションの管理会社やオーナーが負担するものなので、居住者が費用を支払うことは基本的にないでしょう。

マンションの排水管の清掃周期は

マンションの排水管清掃では、キッチンや洗面所、洗濯機まわり、浴室の排水管を、高圧で水を排水管に流しこみ、内部のゴミや堆積物を洗浄します。

マンション共用部分の配管だけでなく、各住戸内の排水管も対象となります。
この定期清掃は法律で義務づけられているものではありませんが、建築基準法や建築物環境衛生管理基準には「衛生上必要な措置を行うこと」が定められており、建築物衛生法では、6ヶ月以内ごとに1回、定期的に行うことを義務づけています。

この「6ヶ月以内ごとに1回」というのはミニマムの基準で、マンションによっては3~4ヶ月に1回の頻度が望ましいこともあります。
特に飲食店などが入っているようなビルでは1ヶ月ごとの点検、3ヶ月に1回の清掃が必須です。

マンションの排水管清掃の流れ

マンションの排水管清掃には、物理的に排水管内の付着・堆積・閉塞物を粉砕する機械的洗浄法か、化学的に溶解する化学的洗浄法があります。

機械的洗浄方法にも、高圧洗浄法、ワイヤ式清掃法、ロッド法、空圧式清掃法があります。

高圧洗浄法では、高圧洗浄車などの水をホースで各戸に送り、ホース先端のノズルから高速噴流を噴射させ、排水管の中の付着・堆積物等を除去します。

ワイヤ式清掃法では、排水管内に先端にヘッドを取り付けたワイヤーを回転させながら挿入し、押し引きを繰り返して付着物等を除去します。

ロッド法では、1.0~1.8m程度の長い棒を繋ぎ合わせて排水管内に挿入します。

空圧式清掃法は、空気ポンプによって排水管の中に圧縮空気を放出し、その衝撃波で閉塞物を除去する方式です。

建物構造などの理由によって上記の機械的洗浄方法が使えない場合は、化学的洗浄方法が適用されます。
これはアルカリ性剤、もしくは酸性剤の洗浄剤を使う方法です。

マンション住民が排水管清掃の事前にやっておくこと

マンションの排水管清掃は洗面、お風呂、キッチン、洗濯機まわりの排水管を対象としてますので、作業を行う排水口の周辺には物を置かないようにしておきましょう。

また、高圧洗浄法の場合は、各戸の玄関からポンプを搭載した機械や約5m〜約20m程のホースが付いた洗浄ホースを業者が持ってきますので、玄関まわりでは普段出しっぱなしにしている靴などを収納ボックスに片付けたり、玄関や廊下に置いてある荷物は別の居室に移動させるなど、業者がスムーズに入室できるようにしておきましょう。

それぞれの排水口は、髪の毛や生ごみ、石鹸汚れなどもなるべく取り除いておいたほうがいいでしょう。
これは作業の手間を極力減らし、作業員に気持ちよく清掃してもらうマナーと考えてください。

キッチンでは、シンクの中に洗い物が残っていないように空にしておいてください。
排水口や生ゴミ受けに溜まっている食材のかけらや生ごみは袋に捨ててきれいにしておきます。
シンクの汚れをスポンジと洗剤である程度取り除き、排水管清掃がしやすいようにしておくと、業者も作業がしやすくなります。

洗面台の排水口にたまった髪の毛はあらかじめ取っておき、すぐに清掃ができるように準備しておきましょう。
歯ブラシや化粧品類なども、振動で落ちてしまうことがあるので、しまっておきましょう。
玄関同様、周辺の荷物は邪魔にならないように別の部屋に移動させておきましょう。

浴室も、排水口に髪の毛などが溜まっています。
清掃から始めると排水管清掃作業に時間がかかってしまうので、自分で排水口を掃除しておきましょう。
シャンプーやコンディショナーなどのボトル容器を床に置いている場合には、バスラックに置いたりしてください。

洗濯機周りの準備としては、周りの荷物を移動して清掃機器が使えるスペースを確保することです。
また、洗濯機の排水管清掃の際には、洗濯機と洗濯パンの間に隙間がないとホースが通せないので、注意してください。

ドラム式洗濯機などは重くて簡単に動かせません。
「うちはいいです」という人もいますが、清掃をしないと、洗剤や衣類の糸クズなどで排水管がつまり、水漏れや悪臭に発展する可能性があります。
日頃の掃除のためにも、洗濯機の下をかさ上げする台を設置することをおすすめします。

また、洗濯機から出る排水の汚れが排水管内部に溜まって臭いがする場合もあるので、排水管清掃でしっかりと汚れを押し流しておきましょう。
具体的には、洗濯機周りの埃やゴミなども掃除機で吸い取ったり、汚れを拭き取っておくと良いでしょう。

排水管清掃は必ず立ち合いが必要なので、実施日は予定を空けておきましょう。
立ち合いができない部屋があると全体スケジュールに影響が出て、業者を再手配しなければならなくなるからです。

排水管清掃はなぜ重要か
そして具体的な方法は?

排水管清掃は信用できる
プロに依頼するのがおすすめ

排水管清掃をおろそかにすると、排水管が詰まって異臭が発生し、破損して水トラブルの発生につながります。

DIYが得意な方なら、自力で排水管を清掃することももちろん可能ですが、大変手間がかかることですし、プロに比べればしっかりと清掃できない可能性は高いと思います。

しっかりと排水管の清掃を実施し、排水管トラブルの発生を防ぎたいのであれば、排水管清掃のプロである水道屋に相談することを強くおすすめします。

【関東】東京・神奈川・埼玉・千葉・栃木・茨城・福島
【関西】大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山
【中部】愛知 【中国】岡山 【九州】福岡で水回りのトラブルが起きたら、ぜひ「水コネクト」までご相談くださいませ!

給水排水

関連コラム

水漏れ・つまり・交換・修理は水コネクト
お問い合わせ

徹底調査徹底改善再発防止
まずはお電話ください。

トラブルの発生箇所と症状をお伝えください。
最短20分!すぐに駆けつけます!

緊急でも安心!豊富なお支払い方法

豊富な支払い方法

現金払いの他、各種クレジットカード・コンビニ払い
銀行振込・郵便局振込がご利用いただけます。

水漏れ・つまり・交換・修理は水コネクト
FLOW

トラブル発生から解決までの
“作業の流れ”

お問い合わせ

水コネクトにご連絡ください!

まずは、0120-38-4400へお電話ください。
24時間365日対応している水コネクトのオペレータがお客様のトラブル状況をお伺いいたします。
応急処置の方法・作業の目安時間・取り扱い商品・その他水トラブルの相談など、お気軽にご相談ください。

ご訪問・状況確認

最短20分で駆けつけます!

各地域に常駐するスタッフがトラブル現場へ最短20分で駆けつけます。
トラブル状況を確認させていただき、お客様立ち合いのもと、トラブル状況と原因・対策・解決方法をご説明させていただきます。
※最寄りの加盟店がお伺いいたします。

お見積もり

無料お見積もりで安心!

お見積もり金額・施工内容をご確認していただきます。ご不明な箇所がありましたら、遠慮なくご相談ください。必ず、お見積もりにご納得していただいた後に作業を開始させていただきます。
※お見積もり内容にご納得いただけない場合は、一切費用は発生しません。
※作業を伴う調査が必要なお見積もりは別途費用が発生いたします。

ここまでは全て無料対応です。
お気軽にご連絡ください。

トラブルを解決

しっかり施工で再発防止!

トラブルの根本原因を突き止めるために、目視・触診・打診・計測調査を、特殊機器を使用してしっかり調査・確認します。
根本原因に対して適正な施工をすることで、トラブルの再発や被害拡大のリスクを大幅に下げることができます。

お支払い

豊富なお支払い方法で安心!

お客様と修理箇所を確認ながら修理内容を丁寧にご説明させていただきます。
作業結果に問題がなければお支払いとなります。
現金払いの他、各種クレジットカード・コンビニ払い銀行振込・郵便局振込がご利用いただけます。

水漏れ・つまり・交換・修理は水コネクト
AREA

対応エリア

日本地図

【関東】東京・神奈川・埼玉・千葉・栃木・茨城・福島
【関西】大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山
【中部】愛知 【中国】岡山 【九州】福岡
全ての地域に対応しています

24時間365日対応・最短20分で駆けつけます。
訪問後のご相談・お見積もりまで無料対応です。
お気軽にご連絡ください。