水コネクト

東京都知事許可
4第156196号

水コネクト

水道工事会社|水コネクト
漏水調査はいくらかかる?
プロが教える保険適用のすべて

漏水調査に対する不安を解消します。

お問い合わせ無料!24時間・365日対応

スマートフォン 0120-38-4400
メール メール
LINE LINE
見積・緊急・出張・点検・24時間365日対応可能、TEL0120-38-4400 メール24時間受付中、WEB無料相談 LINE無料相談

天井に広がる、見覚えのないシミ。先月より明らかに高い水道料金の請求書。あるいは、家のどこかから聞こえる「シュー…」という微かな水音。そんな予期せぬサインに、「もしかして、どこかで水漏れしてる?」と、心がざわついていませんか。

漏水は、家の見えない場所で静かに進行する厄介なトラブルです。放置すれば、建物を傷めるだけでなく、修理費用もかさんでしまいます。でも、いざ調査を頼むとなると、「一体いくらかかるんだろう?」「火災保険は使えるの?」と、費用の不安が頭をよぎりますよね。

本記事は、そんなあなたのためにお伝えしたいことをまとめました。


この記事を読んでほしい人
・先月の水道料金が異常に高くて、首をかしげている方
・天井や壁にできた原因不明のシミを見つけて、不安になっている方
・マンションやアパートにお住まいで、階下への影響が心配な方
・戸建てにお住まいで、どこに相談すればいいか迷っている方
・漏水調査の費用や、保険の仕組みについて正確な知識を得たい方

漏水調査はいくらかかる?
プロが教える保険適用のすべて

コラムの目次

漏水調査はいくらかかる?
プロが教える保険適用のすべて

「もしかして漏水?」と思ったら
確認すべき兆候、今すぐやるべきこと

チェックシート

漏水は早期発見が何よりも大切です。

まずはご自宅で、以下のようなサインがないか、落ち着いてチェックしてみてください。

家の中では、天井や壁のシミ、床の湿り気のほか、特定の場所だけカビ臭いと感じることも重要なサインです。

また、家中の蛇口をすべて閉めているのに、水道メーターの小さな銀色のコマ(パイロット)がクルクルと回り続けている場合は、どこかで水が漏れ続けている可能性が非常に高いと言えます。

家の外では、庭の地面がいつもジメジメしている、コンクリートや外壁のひび割れから水が染み出している、あるいは一部分だけ植物が不自然なほど青々と茂っているといった場所があれば、その真下で漏水が起きているかもしれません。

他にも、意外と見落としがちなサインがあります。

例えば、誰も使っていないのにトイレのタンクに水がチョロチョロと流れる音が微かに聞こえ続ける、お風呂やキッチンの蛇口からの水の出が以前より弱くなった(これは配管のどこかで水が逃げているサインかもしれません)、といった症状です。

こうした「日常のちょっとした違和感」こそ、漏水の初期症状であることも多いのです。

もし、これらのサインに一つでも当てはまったら、被害の拡大を防ぐために、すぐに行動を開始しましょう。

まず、スマートフォンでシミや湿っている箇所の写真を撮ってください。日付がわかるように撮影しておくと、後々の保険請求で非常に役立ちます。

マンションにお住まいの場合は管理会社へ、賃貸なら大家さんや管理会社へ、第一報を入れましょう。

ご家庭でできる最も確実な漏水チェックは、やはり「水道メーターの確認」です。
家中の蛇口を固く閉めた状態で、メーターボックスの蓋を開けてみてください。
メーターの中にある、銀色や赤色のコマ(パイロットと呼ばれます)を1~2分ほどじっと見て、もし少しでも回転していたら、漏水は確実です。
このパイロットは非常に感度が高く、ほんのわずかな水の動きも検知します。
調査を依頼する前に、この一手間を加えていただくと、その後のやり取りが非常にスムーズになりますよ。

トラブルの発生箇所と症状をお伝えください。
最短10分!すぐに駆けつけます!

漏水調査はいくらかかる?
プロが教える保険適用のすべて

気になる漏水調査の費用について、
正直にお話しします

漏水調査

さて、ここからが一番気になるところ、費用の話です。

私たち水コネクトでは、お客様に安心してご依頼いただけるよう、明確で正直な料金体系を心がけています。

漏水調査の費用は、大きく「基本料金」「作業料金」「出張費」の3つで構成されています。

基本料金(4,400円 税込)調査にお伺いするための基本的な料金です。
作業料金(4,400円 税込~)どのような方法で調査を行うかによって変動します。
出張費(日中3,300円/夜間11,000円 税込)お伺いする時間帯によって異なります。

これを元にした、具体的な料金例を見てみましょう。

ケース①
日中に、基本的な音聴調査を行った場合

基本料金 4,400円 + 作業料金 4,400円 + 出張費 3,300円 = 合計 12,100円(税込)

これは、お医者さんが聴診器を当てるように、専門の機械で漏水音を探す基本的な調査です。多くの場合、まずこの方法から試みます。

ケース②
夜間に、より精密なガス探知調査を行った場合

基本料金 4,400円 + 作業料金 8,800円~ + 出張費 11,000円 = 合計 24,200円(税込)~

これは、配管に安全なガスを注入し、漏れ出た箇所を検知器で探す、より精度の高い調査です。

もちろん、これはあくまで一例です。

私たち水コネクトの安心ポイントとして、作業前には必ず現地の状況を拝見し、お客様にご納得いただける詳細な見積もりを提示します。

内容にご同意いただいてから初めて作業を開始し、もし追加料金が発生する可能性がある場合は、必ず事前にご説明しますのでご安心ください。

お電話だけで「漏水調査〇〇円です!」と安価な確定料金を提示する業者には、少し注意が必要です。
漏水調査は、建物の構造や漏水の状況によって、最適な方法が全く異なります。
現地を見ずに正確な料金が出せるはずがないのです。
私たち水コネクトが必ず現地見積もりにこだわるのは、お客様に「聞いていた話と違う」という思いをさせないため、しっかりとした「診断」があって初めて、的確な「見積もり」が出せる、ということを覚えておいてください。

トラブルの発生箇所と症状をお伝えください。
最短10分!すぐに駆けつけます!

漏水調査はいくらかかる?
プロが教える保険適用のすべて

一番知りたいのは
「火災保険は使えるのか?」ですよね

保険

漏水調査や修理で、火災保険が使えるかどうか。

これは、お客様から最も多く寄せられる質問です。

結論から言うと、「条件付きで、非常に強力な味方になる」というのが答えです。

まず、大原則として覚えていただきたいのは、火災保険の「水濡れ補償」は、漏水の結果として濡れてしまった壁や床、家財道具などの「被害の復旧」を補償するものだということです。

残念ながら、漏水の原因となった配管そのものの修理費用は、多くの場合、対象外となります。

保険の世界では、「突発的な事故」か「経年劣化」かということが非常に重要です。

なぜなら、保険が補償するのは、あくまで予期せぬ「事故」だからです。

例えば、水道管が急な水圧の変化で破損した場合などは「事故」と見なされます。しかし、20年、30年と時間をかけて配管がサビて、ついに小さな穴が開いた、という場合は「経年劣化」と判断され、配管自体の修理は補償の対象外となるのが一般的なのです。

ただし、その結果として起きた水濡れ被害は補償されることが多いので、諦めずに相談することが大切です。

近年、非常に重要になっているのが「水濡れ原因調査費用特約」です。

この特約に加入している場合、漏水の原因を特定するための調査費用や、調査のために壁や床に穴を開けた場合の復旧費用が補償されます。

漏水調査は時に高額になることもあるため、この特約があるかないかで、自己負担額は大きく変わってきます。

また、特にマンションやアパートにお住まいの方にとって、命綱とも言えるのが「個人賠償責任保険」です。これは、自分の部屋の漏水が原因で、階下の住人の家財(高価なオーディオやパソコンなど)に損害を与えてしまった場合に、その賠償費用をカバーしてくれる保険です。

多くは火災保険や自動車保険の特約として付帯できます。万が一に備え、ご自身の契約にこの保険が含まれているか、必ず確認しておくことを強くお勧めします。

ご自身の保険証券を確認し、上記の特約の有無をチェックしてみてください。

マンションや賃貸物件では、漏水の原因がどこにあるか(自分の部屋の専有部分か、建物の共用部分かなど)によって、誰の保険を使い、誰が費用を負担するかが複雑に変わってきます。

判断に迷った際は、すぐに管理会社や大家さんに連絡を取り、指示を仰ぐのが賢明です。

保険会社とのやり取りで一つコツをお伝えします。
もし、壁や床を開けるような大掛かりな調査が必要になりそうな場合は、私たちプロに見積もりを依頼すると同時に、必ず保険会社の事故受付センターにも第一報を入れてください。
「これから漏水調査を依頼しようと思う」と事前に伝えることで、その後の保険金請求がスムーズに進みます。
担当者によっては、調査方法についてアドバイスをくれることもあります。
業者と保険会社、両方と連携を取ることが、賢い保険活用のポイントです。

トラブルの発生箇所と症状をお伝えください。
最短10分!すぐに駆けつけます!

漏水調査はいくらかかる?
プロが教える保険適用のすべて

費用を賢く抑えるコツと、
よくあるケース別対応フロー

ポイント

漏水トラブルは、ただでさえ精神的な負担が大きいもの。金銭的な負担は、できる限り軽くしたいですよね。ここでは、費用を賢く抑えるための実践的なコツと、具体的なケーススタディをご紹介します。

費用を抑える最大のコツは、複数の業者から見積もりを取ることです。

料金体系や調査方法は業者によって様々です。私たち水コネクトも、もちろん相見積もりを歓迎しています。その際は、料金の安さだけでなく、調査内容の説明が丁寧か、追加料金の条件は明確か、といった点も比較検討してください。

また、漏水によって上がってしまった水道料金は、水道局に申請することで減免(減額・免除)される制度があります。これは、壁の中や地中など、発見が困難な場所からの漏水が対象です。私たちのような水道局指定工事店が発行する「修理証明書」が必要になりますので、修理が完了したら、忘れずに発行を依頼してください。

ケーススタディ
マンションで天井にシミが!

① 状況把握
天井のシミの写真を撮り、管理会社へ連絡。

② 原因調査
管理会社の主導で、水コネクトが上階の部屋を調査。給湯管からの漏水と判明。

③ 費用負担
調査費用 → 管理組合の保険(原因調査特約)を適用。
上階の配管修理 → 上階の所有者が負担。
ご自身の部屋の天井復旧 → ご自身の火災保険(水濡れ補償)を適用。

このように、状況に応じて複数の保険を使い分けながら、最適な解決策をご提案するのも私たちプロの仕事です。

水道料金の減免申請や、保険金の請求で必ず必要になるのが、私たち業者が作成する「調査報告書」や「修理証明書」です。
業者を選ぶ際には、こうした書類作成に慣れていて、スムーズに対応してくれるかどうかも重要な判断基準になります。
水コネクトでは、保険申請や減免申請を見据えた詳細な書類作成の実績が豊富にございます。
修理して終わり、ではなく、お客様の事後処理までしっかりサポートさせていただきますので、安心してお任せください。

トラブルの発生箇所と症状をお伝えください。
最短10分!すぐに駆けつけます!

漏水調査はいくらかかる?
プロが教える保険適用のすべて

漏水に関する疑問にお答えします

疑問

最後に、お客様からよくいただく質問にお答えします。

Q1
夜中に調査を頼むと、やっぱり高くなりますか?

A. はい、大変恐縮ながら、出張費が日中の3,300円から夜間は11,000円(いずれも税込)に変わります。もし、ポタポタと水が滴る程度で、被害の拡大が限定的であれば、応急処置として元栓を閉めていただき、翌朝にご依頼いただく方が費用を抑えられます。

Q2
調査してもらって、原因が見つからなかった場合でも費用はかかりますか?

A. はい、原因の特定に至らなかった場合でも、調査にかかった作業費と出張費はご請求させていただいております。ただし、私たちは原因究明のプロとして、あらゆる可能性を追求することをお約束します。

Q3
経年劣化が原因でも、保険は使えますか?

A. 経年劣化による配管自体の修理は、残念ながら保険の対象外です。ですが、その結果として水浸しになった床や壁の復旧には、水濡れ補償が適用されるケースが多いです。諦めずに保険会社にご相談ください。

トラブルの発生箇所と症状をお伝えください。
最短10分!すぐに駆けつけます!

漏水調査はいくらかかる?
プロが教える保険適用のすべて

【まとめ】
適切な対応で、不安と費用を最小限に

水コネクト

漏水は、誰にでも起こりうる住宅トラブルです。大切なのは、サインに気づいたらすぐに行動し、一人で抱え込まずに専門家を頼ること。そして、ご自身の保険内容を正しく理解し、賢く活用することです。

この記事が、あなたの不安を少しでも和らげ、次の一歩を踏み出すための助けとなれば幸いです。もし、ご自宅のことで少しでも気になるサインがあれば、どんな些細なことでも構いません。まずは私たち、水コネクトにお気軽にご相談ください。お電話、お待ちしております。

【関東】東京・神奈川・埼玉・千葉・栃木・茨城・福島
【関西】大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山
【中部】愛知 【中国】岡山 【九州】福岡で水回りのトラブルが起きたら、ぜひ「水コネクト」までご相談くださいませ!

トラブルの発生箇所と症状をお伝えください。
最短10分!すぐに駆けつけます!

トラブル

関連コラム

水漏れ・つまり・交換・修理は水コネクト
お問い合わせ

徹底調査徹底改善再発防止
まずはお電話ください。

トラブルの発生箇所と症状をお伝えください。
最短10分!すぐに駆けつけます!

緊急でも安心!豊富なお支払い方法

豊富な支払い方法

現金払いの他、各種クレジットカード・コンビニ払い
銀行振込・郵便局振込がご利用いただけます。

水漏れ・つまり・交換・修理は水コネクト
FLOW

トラブル発生から解決までの
“作業の流れ”

お問い合わせ

水コネクトにご連絡ください!

まずは、0120-38-4400へお電話ください。
24時間365日対応している水コネクトのオペレータがお客様のトラブル状況をお伺いいたします。
応急処置の方法・作業の目安時間・取り扱い商品・その他水トラブルの相談など、お気軽にご相談ください。

ご訪問・状況確認

最短10分で駆けつけます!

各地域に常駐するスタッフがトラブル現場へ最短10分で駆けつけます。
トラブル状況を確認させていただき、お客様立ち合いのもと、トラブル状況と原因・対策・解決方法をご説明させていただきます。
※最寄りの加盟店がお伺いいたします。

お見積もり

わかりやすく丁寧に説明します!

お見積もり金額・施工内容をわかりやすく丁寧にご説明いたします。
ご不明な箇所がありましたら、遠慮なくご相談ください。
必ず、お見積もりにご納得していただいた後に作業を開始させていただきます。
※作業を伴う調査が必要なお見積もりは別途費用が発生いたします。

トラブルを解決

しっかり施工で再発防止!

トラブルの根本原因を突き止めるために、目視・触診・打診・計測調査を、特殊機器を使用してしっかり調査・確認します。
根本原因に対して適正な施工をすることで、トラブルの再発や被害拡大のリスクを大幅に下げることができます。

お支払い

豊富なお支払い方法で安心!

お客様と修理箇所を確認ながら修理内容を丁寧にご説明させていただきます。
作業結果に問題がなければお支払いとなります。
現金払いの他、各種クレジットカード・コンビニ払い銀行振込・郵便局振込がご利用いただけます。

水漏れ・つまり・交換・修理は水コネクト
AREA

対応エリア

日本地図

【関東】東京・神奈川・埼玉・千葉・栃木・茨城・福島
【関西】大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山
【中部】愛知 【中国】岡山 【九州】福岡
全ての地域に対応しています

24時間365日対応・最短10分で駆けつけます。
お気軽にご連絡ください。