水コネクト

東京都知事許可
4第156196号

水コネクト

水道工事会社|水コネクト
水回りのプロ直伝!
トイレの排水管トラブルを
解消する方法

トイレの排水管にトラブルが発生する原因、
トラブルを解決する方法などを解説します。

お問い合わせ無料!24時間・365日対応

スマートフォン 0120-38-4400
メール メール
LINE LINE
見積・緊急・出張・点検が無料で24時間365日対応可能、TEL0120-38-4400 メール24時間受付中、WEB無料相談 LINE無料相談

日々、私たちが生活する中では、お水は欠かせない存在ですよね。

例えばキッチン、洗面所、洗濯機、浴室、トイレなど、毎日たくさんの水を使っているはずです。

中でも、トイレは毎日何度も水を使う場所です。

使用頻度が高いということは、水を流す排水管に何らかのトラブルが発生する可能性が高いということであり、また、トラブルが発生すると非常に困ったことになる、ということです。

本記事では、トイレの排水管にトラブルが発生する原因、発生したトラブルを解決する方法などについて解説していきます。

水回りのプロ直伝!
トイレの排水管トラブルを解消する方法

コラムの目次

水回りのプロ直伝!
トイレの排水管トラブルを解消する方法

トイレ排水管の基礎知識

トイレの配管は2種類あります。用を足した後、流した水を排出する排水管と、トイレに水を供給している給水管です。
トラブルを回避するには、こういったトイレの排水管の仕組みを知っておいたほうがいいです。

排水管の仕組み

排水管は、下図のような仕組みで、家庭の生活排水や汚水を排水口から公共の下水道へ流しています。

トイレ下水

トイレの排水は、用を足して水を流すと、いったん便器内に水が溜まります。
ある程度の量溜めた水を一気に流し、その水圧によって、汚水を排水管へと押し流します。

排水管のトラップ構造

S字トラップ

キッチンや洗面台の流しの下を覗いてみると排水管がありますが、パイプが縦に曲がっていることがわかりますよね。あれは「トラップ構造」になっていることを示しています。

トイレの排水管も、ただ水を下に流すのではなく、排水管に水でふたをするトラップ構造になっています。

トラップ構造になっている理由は、この構造によって下水の臭いや汚水が排水管を伝って逆流するのを防ぐためです。
さらにトイレの場合は「封水」と呼ばれる水を貯め、悪臭やガスなどが住居内に流れ込まないようになっています。

キッチンや洗面台の場合、封水は外から見えませんが、ご存じの通り、トイレの場合は封水が見えています。
便器そのものが封水トラップの役目を果たしていて、その先で上に曲がり、堰を作って、下に流れる排水管につながっているのです。

皆さんは、害虫が排水管を通って室内に入ってくるのではないかと不安になったことはありませんか?
排水トラップがあれば、そんなことは起こりようがありません。
排水管内の排水トラップをくぐり抜けて這い上がってくるような害虫はないからです。

水回りのプロ直伝!
トイレの排水管トラブルを解消する方法

マンションの排水の仕組み

排水には、トイレから流れる汚水だけでなく、キッチンや洗面所、浴室、洗濯機などから流れ出る生活排水、屋上やバルコニーから排水される雨水の3つがあります。
雨水は自然現象によって発生するものですから、汚水・雑排水とは別の配管で排水されています。

マンションの場合、トイレの排水管は一戸建てと異なる構造をしています。

排水管が専有部分と共有部分に分かれる

マンション排水

まず各部屋からの排水のために設置されている専有部分は、マンション全体の共有の配管につながっており、最終的には敷地の排水管を経て、下水道に流れています(公共下水道がない地域では、敷地内の浄化槽を経て排水路に流れ出る仕組みになっている場合もあります)。

合流式と分流式がある

雑排水と汚水の排水の仕方はマンションによって異なります。

築年数が古いマンションでは、雑排水と汚水が同じ排水管で流れる「合流式」であることが多いです。
各階をつなぐ縦に長い排水管を「排水立て菅」と言いますが、この排水立て菅で雑排水と汚水を合流させて排水しています。

一方、比較的新しいマンションの場合は、雑排水と汚水がそれぞれ専用の排水管で別々に流れる「分流式」の構造になっています。
つまりが起こりやすいキッチンの雑排水のためにさらに別の排水管を設けているところもあります。

合流式では、排水管のつまりや逆流が発生すると、雑排水と汚水が逆流し、浴室の排水口からあふれ出したりしてしまったりするなど、被害が拡大してしまいがちです。

水回りのプロ直伝!
トイレの排水管トラブルを解消する方法

トイレの排水管を
掃除しないでいるとどうなる?

トイレを清潔に保つためには便器の周りだけでなく、排水管の中まで定期的に清掃する必要があります。

トイレの排水管掃除を怠ってしまうと、どんな問題が発生するかということを解説しましょう。

トイレがつまりやすくなる

トイレの排水管は、日常的に使用することによって、ヘドロ汚れ、尿石汚れ、トイレットペーパー、排泄物などが付着しています。
これらの付着物は、ただ水で流しただけではきれいに流れてくれません。
それが経年とともに少しずつ蓄積されていってしまうのです。

トイレの排水管を定期的に掃除しないでいると、このような蓄積された汚れが原因となり、トイレが流れにくくなくなったり、つまってしまうような事態が起こります。

悪臭が発生する

前項で、長期間不在にするとトイレの封水が切れてしまうことがあると書きました。

この「封水切れ」は、トイレの排水管がつまることによっても起こる場合があります。
便器内の水位が低くなっていたら、封水切れを疑ってみたほうがいいでしょう。

トイレが封水切れになると、下水から臭いが上がってきて、トイレに悪臭が充満します。

それだけでなく、前項に書いたような排水管内に付着した異物が腐敗したり、水が循環しないために細菌が発生したりすることによって、悪臭が発生するのです。

最悪の場合は水漏れ被害が起こる

トイレの排水管を掃除しないでいると、ひどい悪臭が発生するだけでなく、最終的には水漏れを引き起こしてしまう可能性があります。
その場合、トイレの床やトイレの外の廊下にまで大量の水が流れてしまうこともあるでしょう。

水漏れ被害が発生すると、床や壁に染みができたり、悪臭が染み付いてしまったりして、生活のクオリティは非常に下がってしまうことになります。

マンションなど共同住宅の場合、漏れた水が床から浸透して階下の天井や壁・家具・家電などにも被害を与えてしまう可能性もあります。

多額の損害賠償が請求される可能性もあるので、そのような事態は避けなければなりません。
そのためには排水管の清掃を怠らないことが一番です。

水回りのプロ直伝!
トイレの排水管トラブルを解消する方法

トイレの排水管トラブルは
「つまり」が多い

トイレの排水管で発生する代表的なトラブルとして、「 つまり 」があります。

トイレの排水管が詰まる原因

なぜトイレの排水管が詰まるかというと、その主な原因は「通常とは異なる事情で物を流す」ことです。

トイレの排水管が詰まる原因 ①
水に溶けない異物を流してしまった

紙オムツ

トイレが詰まる直接の原因は「異物」ですが、ここでいう異物とは、「水に溶けない(溶けにくい)異物」のことです。こうしたものを流してしまうと、つまりを起こすことになります。

例えば、次のような物品をトイレに持ち込む人が、誤ってトイレの中に落としてしまった場合。

・ボールペン
・携帯電話
・残飯類
・吐しゃ物
・紙おむつ
・生理用品

映画やドラマなどでトイレで嘔吐するシーンがよくありますが、水回りのプロの視点から言うと、じつは吐しゃ物をトイレに流すのはおすすめできません。

というのも、吐しゃ物や残飯類には「油分」が含まれており、トイレの排水管内に付着して異物を堆積していき、つまりの原因になる可能性が高いからです。

そのほかには、つまようじなどの小さな異物であっても、流れていく角度次第では排水管内部にひっかかり、そこに異物が堆積してつまりの原因になることもあります。

要は水に溶けないものは、基本的にトイレに流すべきではないのです。

トイレの排水管が詰まる原因 ②
水に溶けるけれども大量に物を流してしまった

トイレットペーパー

では、水に溶けるものならいいのかというと、「水に溶ける物」でもトイレが詰まる原因になることがあります。

・トイレットペーパー
・流せるトイレクリーナー
・流せるペット用トイレ砂

これらの物品は、たしかにトイレに流すことを前提として作られているものであり、水に溶けるので油断してしまいがちですが、だからといって一度に大量に流すと、排水管を詰まらせる危険があります。

どの程度の量なら一度に流しても大丈夫なのか、ということはケースバイケースとしか言いようがありませんが、明らかに常識の範囲外の量を流すと詰まる可能性がある、ということは覚えておいてほしいです。

上記のようなものをゴミとして大量に捨てたい場合は、トイレに流すなら小分けしてください。もしくは、他のゴミと一緒に可燃ゴミとして処分することをお勧めします。

トイレの排水管が詰まる原因 ③
流す水の量が少ない

異物が直接の原因になっていなくても、トイレが詰まることはあります。

その原因は「流す水の量が少ない」ということです。

なんらかのトラブルが発生しているのでなければ、通常、必要量の水を流すことができるはずです。

しかし、中には「節水のためにペットボトルをトイレタンクに入れている」というご家庭もあるようです。

このような場合、流すことができる水量は通常よりもずっと減少します。

トイレに流す水の量が少ないと、排泄物やトイレットペーパーをしっかりと流すことができなくなります。その結果、排水管が詰まる原因になるのです。

ちなみに、一般的な家庭で使用する水のうち、トイレで使用する水量はどのくらいかご存じでしょうか。

じつは家庭全体の2~3割ほどの水が使われていますので、節水しようと思ったらトイレに着目することはわかるのですが、流す水の量はメーカーが厳密な設計をした上で定められています。過度な節水はつまりの原因になってしまいますので、注意してください

トイレの排水管が詰まっていると起こる症状

では、実際にトイレの排水管が詰まってしまうと、どのような症状が起こるか紹介します。

トイレの排水管のつまり症状 ①
水の流れが悪くなる

トイレの排水管が詰まっていると、多くの場合、水の流れが悪くなります。

排水管が詰まっているということは、異物が水の流れを阻害しているということです。

道路に障害物があって車線を塞いでしまうと、車の流れは滞ってしまいますよね。排水管は排水の経路ですから、それと同じです。排水管のどこかにつまりがあると、その部分を通ることができる水の勢いが弱まってしまうわけです。

ただし、完全に閉塞しているのでなければ、ゆっくりとでも排水されます。そうした症状がみられても、次回以降の排水時に目立った症状がなければ、過度に慌てる必要はないでしょう。

トイレの排水管のつまり症状 ②
水を流した後で水位が上がる

トイレの排水管がつまりが重症の場合は、水が全く排水されず、便器から汚水があふれ出してしまいます。

トイレの水を流して水の流れるスピードが明らかに遅く、給水量に対してほとんど水が排水管に流れないと、便器内に水が溜まってしまい、あふれてしまいます。

つまりの程度によって水の流れ方も変わりますが、水の流れ方に勢いがなく、それがずっと続くようなら、早めに対処を講じなければ、つまりが悪化して完全に閉塞してしまうかもしれません。

トイレの排水管のつまり症状 ③
便器の中から異臭が発生する

トイレの排水管が詰まっていると、便器の中から異臭が発生することがあります。

便器の排水管に異物が詰まると、その後に流す排泄物がその異物に付着し、排水管の内部で腐敗して悪臭を放つようになります。

異物そのものは腐敗しないものであっても、排水の流れを阻害することで周辺の環境を変化させ、悪臭の原因になる可能性があるのです。

いずれにしても、トイレを流してからしばらくたっても異臭が消えないような場合は、排水管が詰まっている可能性を疑ったほうがいいでしょう。

トイレの排水管のつまり症状 ④
便器から異音が発生する

トイレの排水管が詰まっていると、便器から異音が発生することがあります。

この音の正体は、「排水と一緒に流された空気」です。

排水管が詰まって排水の勢いが悪くなると、空気だけが入口に戻されて、ボコボコ・ポコポコといった音が発生します。

こうした排水時の異音は、トイレのつまりが比較的初期の段階で起こるものです。気がついたら早めに対処すれば、大惨事にいたるリスクを最小限に抑えることができます。

どのような症状であれ、早めに気づいて対処することが、トイレの排水管トラブルの被害を最小限に抑えるための重要なポイントです。

水回りのプロ直伝!
トイレの排水管トラブルを解消する方法

トイレの排水管が詰まるのを
予防する方法

トイレの排水管が詰まると、最悪の場合、排水管が完全に閉塞して汚水が逆流してくる可能性があります。

そうなると大惨事ですね。

そんなトイレの平穏を守るためにも、日ごろから、トイレの排水管が詰まらないように予防することを心がけましょう。

トイレに流すものに注意する

トイレが詰まるのは、ほとんどの場合、「流した異物」が原因になってます。

したがって、トイレが詰まらないようにする予防策の第一は、トイレに流すものに注意することです。

大量のトイレットペーパーを流さない

大量のトイレットペーパー

皆さんも一度は経験したことがあると思いますが、トイレは「大量のトイレットペーパー」を流すと詰まってしまうことがあります。

「トイレットペーパーは水に溶けるはずなのでは?」

と慌てることと思いますが、大量のトイレットペーパーはつまりの原因になるのです。

普通の分量のトイレットペーパーなら、流しても問題ありません。

トイレの中をトイレットペーパーで清掃したときなど、通常よりも多いトイレットペーパーを捨てようと思うことはあると思います。

汚れたトイレットペーパーは一刻も早く処分したいでしょうけれども、そこでちょっと大惨事の可能性を思い出してください。

そして少しでも量が多いと判断したら、それを一度に流すのはやめましょう。

小分けにして流すか、他のゴミと一緒に燃えるゴミとして処分することをお勧めします。

流せるものでも大量に流さない

流せるトイレクリーナー

トイレットペーパーの他にも、トイレのつまりを起こすものはあります。

「流せるトイレクリーナー」「流せるペット用トイレ砂」のようなものは、水に溶けるようにできていますが、やはり一度に大量にトイレに流すのは避けてください。

トイレットペーパーほど頻繁にトイレに流すことはないかもしれませんが、どの程度なら一度に流しても大丈夫か、判断するのが難しいかもしれませんね。

製品のパッケージに目安が記載されていることもありますので、よくお読みください。

目安がわからない場合は、なるべく数回に分けてトイレに流しましょう。

嘔吐などで食べ物を流さない

また、「トイレでは嘔吐しない」ようにしてください。

吐しゃ物を早く流したい、他の場所で処分するのがイヤ、という感覚でトイレに流す気持ちは理解できますが、吐しゃ物に含まれる未消化の食べ物や油分などは、トイレの排水管に詰まる可能性が非常に高いものです。

嘔吐の際にはビニール袋やゴミ袋を使い、袋を二重にするなどして、燃えるゴミとして処分することをお勧めします(吐しゃ物は「感染性廃棄物」ですから、取り扱いには十分注意しましょう)。

トイレのつまりを予防する方法

他には、日頃から次のようなことを実践することで、トイレの排水管が詰まる危険性を回避できます。

トイレのつまり予防法 ①
トイレ用の薬剤を使用する

トイレ用の薬剤

1つ目の方法は「トイレ用の薬剤を使用する」ことです。

トイレ用薬剤を定期的に使用すれば、トイレの排水管内部の状態を良好に保ち、重度のつまりを起こしにくくすることができます。

ただし、必ず「トイレ用である(トイレにも使用できる)」ことを確認してください。トイレに使用できることが明記されていない薬剤・洗剤は絶対に使ってはいけません。これは、便器や排水管を傷めたり、つまりが悪化する可能性があるからです。

薬剤には「液体タイプ」と「固形(錠剤)タイプ」がありますが、使いやすいと感じたものを選べば結構です。

トイレのつまり予防法 ②
日頃からトイレの状態に気を配る

2つ目の方法は「日頃からトイレの状態に気を配る」ことです。

トイレのつまり症状の項でも説明しましたが、トイレにつまりが発生すると「流れが悪くなる」「排水が逆流する」「異音や異臭が発生する」といった症状がみられます。

よほど一度に詰まらなければ、つまりが軽度の段階から何らかの症状・異変に気づくことができるでしょう。

トイレの異変に早く気づくことができれば、つまりが重症化する前に対処できる可能性が高くなり、軽めの作業でつまりを解消・予防できる可能性が高くなります。

少しでも異変を感じ取ったら何らかの対処を実施して、それで異変が解消されればOK、そうでなければさらに別の対処法を実践してつまりを解消しましょう。

トイレのつまり予防法 ③
詰まったときに役立つ道具を常備しておく

トイレのつまりを解消する道具

3つ目の方法は「トイレのつまりを解消する道具を常備しておく」ことです。

トイレが詰まるということはそう頻繁に起こるものではありません。

いざそういった事態が起こると、トイレつまりを解消する道具を、きっと慌てて探すことになると思います。症状がまだ軽いものだったら、すぐに道具が見つからないので面倒になり、そのまま放置してしまって事態の悪化を招くことになりかねません。

もし、つまりを解消する道具を物置や倉庫にしまい込んでいたら、トイレ内の掃除道具収納スペースか、なるべく近い場所に収納しておくことをお勧めします。

トイレのつまりは、気づいたら少しでも早く解消するために、必要な道具をすぐに使える状態にしておきましょう。

まだ引っ越して日が浅い場合など、そもそもそういった道具を持っていないときは、「今度ホームセンターに行ったときにでも買っておこう」と後回しにしてしまうかもしれません。

道具は手頃な価格で購入できるものばかりですから、あらかじめ意識して揃えておくようにしましょう。

洗面所などに使用する「パイプクリーナー」はトイレ用ではありません。間違って使用しないように注意しましょう!

水回りのプロ直伝!
トイレの排水管トラブルを解消する方法

トイレの排水管のつまりを
解消する方法

ここまでお勧めしたことは「絶対」ではありません。

日頃注意していても、トイレが詰まることはあります。

詰まってしまったトイレで水を流して起こる「汚水逆流の大惨事」を引き起こさないために、つまりが発生してしまったときは、一刻も早く対処することが必要です。

具体的にどのような対処を行うべきか、説明していきます。

なお、作業する際には間違って水を流してしまわないように「止水栓」を閉めておきましょう。

トイレつまりの解消法 ①
流し続ける方法

まず簡単にできる方法として、「流し続ける」というものがあります。

比較的軽度のつまりなら、この方法で十分に解消できるかもしれません。

大量の水を流す

1つ目は「大量の水を流す」という方法です。

バケツなどに水を入れて、便器の排水口に大量の水を流し入れます。

このとき、排水口めがけて水を流し込めば、通常よりも流れる水の水圧が高くなります。

この水圧によって、排水口に詰まっている異物を押し流すわけです。

バケツは通常の清掃用のものでかまいません。

これが最も簡単なトイレつまりの解消方法ですが、軽度のつまりでない場合は解消できません。

数回、バケツの水を流しても症状が緩和されない場合は、諦めて別の方法を選択してください。

お湯を流す

2つ目の方法は「お湯を流す」という方法です。

トイレットペーパーのようにもともと水に溶けるものは、お湯を使うとさらに溶けやすくなります。

つまりの原因がトイレットペーパーなどの場合には、この方法がおすすめです。

お湯を用意してバケツに入れ、「大量の水を流す」場合と同じようにトイレの排水口めがけて流し入れてください。

数回繰り返したら、時間をおいてから排水してみて、症状が緩和されているかどうか確認してください。

ただし、「熱すぎるお湯はNG」です。

お風呂のお湯+αの40~60℃程度のお湯がおすすめです。

熱湯は便器を傷つけてしまう恐れがありますので、注意してください。

重曹を流す

3つ目の方法は「重曹を流す」という方法です。

テレビや雑誌でお掃除に役立つグッズとして重曹はよく紹介されますが、じつはトイレのつまりにも効果を発揮してくれます。

以下の手順で作業してください。

① 便器の排水口に重曹(計量カップ4分の1くらい)をふりかける
② お酢またはクエン酸(計量カップ2分の1くらい)を入れる
③ 泡が発生したことを確認し、1時間ほど放置する
④ バケツに水を入れて便器に流し入れ、症状が改善されていることを確認する

トイレのつまり解消法 ②
専用の道具を使う

上記の方法は、つまりの状態が重度だとあまり効き目がないかもしれません。

そんな場合のために、専用の道具を使ったトイレつまりの解消法があります。

この方法は、汚水が逆流するなど、手元やトイレの床が汚れることがありますので、次の準備をしておきましょう。

・ビニール手袋を装着する
・トイレの床を新聞紙やビニールシートで覆う
・捨てても良い雑巾などを用意しておく
・必要であれば「汚れても良い服装」や「カッパ」を着る

ラバーカップでつまり解消

トイレのつまりを解消するための道具といえば「ラバーカップ」でしょう。

この道具は、「トイレスッポン」とも呼ばれるもので、見たことがある方も多いでしょう。

先端部がカップ状の吸引器具になっており、それを使ってトイレのつまりを解消します。

使用時には排水口から水が逆流する可能性が高いため、忘れずに手元や床を防護しましょう。

お勧めは、透明なビニールシートに、ラバーカップの柄が通る程度の大きさの穴をあけ、その穴にラバーカップを通す方法です。

ビニールシートを便器に被せれば、ビニールシートが便器を覆い、排水口から水が逆流しても自分や周囲が汚れてしまうのを最小限に抑えられます。

真空ポンプでつまり解消

ラバーカップよりも吸引力の高い道具に、「真空ポンプ」があります。

基本的な原理はラバーカップと同じですが、真空ポンプが付いている分だけ、大きな効果を発揮します。

吸着力が強いので、便器から引きはがす際には十分に注意してください。

ワイヤークリーナーでつまり解消

他には「ワイヤークリーナー」もおすすめの道具です。

手元のハンドルを回し、ワイヤー先端部分で排水管内部の異物を押し流したり、ひっかけて引き出したりする用具です。

ラバーカップ等では解消できなかったつまりも、ワイヤークリーナーで解消できる可能性が高くなります。

排水管内部に挿入しても、洗えば何度でも使えます。

水に溶けない異物をトイレから取り出したい場合には、ラバーカップやワイヤークリーナーの出番です!

水回りのプロ直伝!
トイレの排水管トラブルを解消する方法

トイレの排水管トラブル解決は、
自力よりも業者に任せるのがおすすめ!

前項で自力での解消法を紹介しましたが、もし実際にトイレの排水管が詰まってしまったら、水回りの専門家である業者(水道屋)を呼ぶことをおすすめします。

トイレの排水管トラブルを自力で解消するデメリット

自力で解消するデメリット ①
作業が全体的に汚い

1つ目のデメリットは、やはり「汚い」ということです。

排水管というものは、普段人の目につきませんので、どこも基本的には汚れているものです。とくに、日本人は清潔さを好みますので、ほかならぬ排泄物を流すトイレの排水管はなおさら汚いと感じるレベルが高いことと思いまうす。

ラバーカップを使用すると、汚水が逆流してくる可能性が高いので、慣れない作業の結果、自分やトイレの床が汚水まみれになってしまうかもしれません。

早くトイレのつまりを解消したいと思っても、汚水まみれになるのが怖くて解消作業をできないという人も多いのではないでしょうか。

自力で解消するデメリット ②
作業方法によっては相当に時間がかかる

2つ目のデメリットは「時間がかかる」ことです。

トイレのつまりの原因はさまざまでますが、原因によって有効な対処法は異なります。

例えば「水に溶けない異物」が原因になっている場合は、異物を溶かす薬剤を使用してもあまり効果がありません。

異物を落としてしまったという自覚が明確にあり、それがつまりの原因がなっている場合は、有効な対処法を考えつくこともあるかもしれませんが、何が詰まっているのかわからない場合には、解消法も想像できないことと思います。

有効打となる方法を実践するまで、あまり意味のない作業ばかりしてしまうと、つまり解消まで何時間もかかってしまったり、症状を余計に重くしてしまうかもしれません。

自力で解消するデメリット ③
状態次第ではプロでないと解決できない可能性も

3つ目のデメリットは「プロ対応が必須のケースもある」ということです。

前項では、「自力でトイレのつまりを治す方法」を紹介しましたが、これで解消できるのはトイレのつまりが軽度~中程度だった場合です。

もし、トイレの排水管が本格的に詰まってしまっているような場合や、その他何らかの排水管トラブルが発生している場合には、水回りに詳しくない人では対処しきれるものではありません。

トイレの排水管トラブルを業者に任せるメリット

トイレの排水管にトラブルが発生した場合には、自力で解消するよりも、プロである業者に依頼することをおすすめします。

排水管トラブルを業者に任せるメリット ①
面倒な作業はすべて業者任せ

業者に任せるメリットの1つ目は「面倒な作業をすべて任せられる」ということです。

本格的にトイレが詰まってしまった場合は、それを解消するのはかなり面倒な作業が必要になります。

業者に任せれば、特別な作業や手間をかけず、業者を選定して依頼するだけで、トイレのつまりを解消することができます。

排水管トラブルを業者に任せるメリット ②
さまざまな症状にしっかりと対応してもらえる

2つ目のメリットは「さまざまな症状に対応できる」ことです。

トイレのつまりは、原因や重症度によって解消に必要な作業が異なります。

場合によっては素人ではとても対応しきれないようなケースもあります。

そんな状況を自力で解消しようとしても、時間もかかり、骨折り損になる可能性が高いと思います。

水回りのプロである業者に任せれば、素人では対応しきれない重度のトイレつまりにも専門的に対応してもらうことができます。

確実にトイレの排水管トラブルを解消することができるのは、やはりプロフェッショナルです。

排水管トラブルを業者に任せるメリット ③
トイレを破損させるリスクが小さい

3つ目のメリットは「トイレを破損させない」ということです。

便器や排水管というものは意外とデリケートにできています。

つまりを解消するための清掃で誤った道具や薬剤を使ってしまうと、便器や排水管を傷つけ、最悪の場合は破損して排水管トラブルを深刻化させてしまう恐れもあるのです。

業者はそういった知識にも精通したプロですから、トイレを破損させるような危険な道具や薬剤は使用しません。

発生している症状に応じた最適な手段で作業しますので、余計なトラブルを引き起こてしまうことはあり得ません。

業者を選定する際には、3社以上で見積もりをして「悪徳業者」を避けましょう。

水回りのプロ直伝!
トイレの排水管トラブルを解消する方法

業者に依頼しないと直せない
排水管トラブル

ここまでご紹介したような方法を試しても、つまりを改善することができなかったら、水トラブルの専門業者に相談することをおすすめします。

業者に排水管トラブルを直してもらう場合の費用目安

具体的には、以下のような場合は特に業者に修理してもらうことをおすすめします。

・水に溶けないものを流してしまって取れない
・大量のトイレットペーパーで詰まってしまった
・固形物を落としてしまい、拾うことができない
・ハンガーフックや火ばさみなどで直そうとしたが、抜けなくなってしまった
・猫のトイレ砂を大量に流してしまい、ラバーカップで解決できなかった

私たち水コネクトでは、トイレ詰まりは軽いもので8千円から、便器を取り外さなければならない場合(携帯電話などを落とした場合など)は、プラス1万円でご対応しております。

トイレの排水管は、他の水まわり施設の排水管とは構造がかなり異なります。

「いつもはラバーカップで何とかなっているから」と、無理に自力で直そうとすると、さらに事態を悪化させてしまい、結果的に費用も余計にかかってしまうことがあります。
また、トイレの水漏れ修理は、作業中に便器回りが濡れたり、床が水浸しになってしまうなど、便器の外で起こるトラブルに対処しながらの作業になります。

時期的な結露や給水などのきれいな水で濡れてしまった場合は問題ありませんが、逆流した汚水によるものである場合は、便器が破損していたり、排水管に深刻なトラブルが発生している可能性があります。

どちらにせよ、便器回りが水びたしになるようなトラブルが発生すると、それが給水でも排水でも、業者の手を借りずに自分で対応することはおすすめできません。

特に排水管に何らかのトラブルがある場合は、便器を外してみないと原因が突き止められないこともあります。必ず業者に対処してもらうようにしましょう。

業者でなければ修理できない水トラブル

たとえば次のようにトイレの排水配管に原因があって水漏れしているような場合は、業者でなければ修理は不可能です。

このお客様の場合、マンション1階でトイレが詰まったという事例でした。
まず排水枡から内視鏡カメラを入れて配管ルートを確認し、排水管の中をモニターで確認して異常をチェックしたところ、汚物とペーパーが堆積していることがわかりました。
どうやら排水溝に流れた土などがトイレの排水枡に流れ込んでいるようだったため、まず排水枡のトイレットペーパーと汚物を取り除き、排水溝と排水枡を洗浄して、トイレを流し、正常に流れることを確認しました。

このように、排水つまりのトラブルにおいては、内視鏡カメラも活用して、配管ルートを調査しなければならないことがあります。

テナントなどの場合は、どこかの時点で間取りを変更し、図面などが残っていないこともあるので、配管の状態が把握しにくいことも珍しくありません。

こうしたケースは、ご自分で修理することは不可能といっていいでしょう。

水回りのプロ直伝!
トイレの排水管トラブルを解消する方法

トイレの排水管にトラブルが発生したら
すぐに業者に連絡しよう!

「汚水逆流の大惨事」を引き起こしてしまうトイレの排水管つまりは、本当にこわいですよね。

そんなことにならないように、本記事で紹介した方法を参考にして、日ごろからきちんと予防を心掛けましょう。

もし深刻な事態に陥ったら、面倒がらずに早めに対処することが必要になります。

症状が深刻なものでなけれが、ご家庭でも対処できる可能性がありますが、被害が深刻化している場合は、それ以上の手間をかけずにプロである業者に依頼することをお勧めします。

【関東】東京・神奈川・埼玉・千葉・栃木・茨城・福島
【関西】大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山
【中部】愛知 【中国】岡山 【九州】福岡で水回りのトラブルが起きたら、ぜひ「水コネクト」までご相談くださいませ!

トイレ

関連コラム

水漏れ・つまり・交換・修理は水コネクト
お問い合わせ

徹底調査徹底改善再発防止
まずはお電話ください。

トラブルの発生箇所と症状をお伝えください。
最短20分!すぐに駆けつけます!

緊急でも安心!豊富なお支払い方法

豊富な支払い方法

現金払いの他、各種クレジットカード・コンビニ払い
銀行振込・郵便局振込がご利用いただけます。

水漏れ・つまり・交換・修理は水コネクト
FLOW

トラブル発生から解決までの
“作業の流れ”

お問い合わせ

水コネクトにご連絡ください!

まずは、0120-38-4400へお電話ください。
24時間365日対応している水コネクトのオペレータがお客様のトラブル状況をお伺いいたします。
応急処置の方法・作業の目安時間・取り扱い商品・その他水トラブルの相談など、お気軽にご相談ください。

ご訪問・状況確認

最短20分で駆けつけます!

各地域に常駐するスタッフがトラブル現場へ最短20分で駆けつけます。
トラブル状況を確認させていただき、お客様立ち合いのもと、トラブル状況と原因・対策・解決方法をご説明させていただきます。
※最寄りの加盟店がお伺いいたします。

お見積もり

無料お見積もりで安心!

お見積もり金額・施工内容をご確認していただきます。ご不明な箇所がありましたら、遠慮なくご相談ください。必ず、お見積もりにご納得していただいた後に作業を開始させていただきます。
※お見積もり内容にご納得いただけない場合は、一切費用は発生しません。
※作業を伴う調査が必要なお見積もりは別途費用が発生いたします。

ここまでは全て無料対応です。
お気軽にご連絡ください。

トラブルを解決

しっかり施工で再発防止!

トラブルの根本原因を突き止めるために、目視・触診・打診・計測調査を、特殊機器を使用してしっかり調査・確認します。
根本原因に対して適正な施工をすることで、トラブルの再発や被害拡大のリスクを大幅に下げることができます。

お支払い

豊富なお支払い方法で安心!

お客様と修理箇所を確認ながら修理内容を丁寧にご説明させていただきます。
作業結果に問題がなければお支払いとなります。
現金払いの他、各種クレジットカード・コンビニ払い銀行振込・郵便局振込がご利用いただけます。

水漏れ・つまり・交換・修理は水コネクト
AREA

対応エリア

日本地図

【関東】東京・神奈川・埼玉・千葉・栃木・茨城・福島
【関西】大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山
【中部】愛知 【中国】岡山 【九州】福岡
全ての地域に対応しています

24時間365日対応・最短20分で駆けつけます。
訪問後のご相談・お見積もりまで無料対応です。
お気軽にご連絡ください。