水コネクト

東京都知事許可
4第156196号

水コネクト

水道工事会社|水コネクト
トイレの詰まりを解消する
正しい高圧洗浄の方法

水まわりのトラブル解決が豊富なプロフェッショナルとして、
高圧洗浄の効果と実施時の注意点を詳しく解説します。

お問い合わせ無料!24時間・365日対応

スマートフォン 0120-38-4400
メール メール
LINE LINE
見積・緊急・出張・点検・24時間365日対応可能、TEL0120-38-4400 メール24時間受付中、WEB無料相談 LINE無料相談

トイレが詰まってしまい、通常の方法では解消できない...。そんなときは高圧洗浄を検討すべきでしょう。しかし費用はいくらくらいかかるのか、自分でもできるのか、業者に頼むべきなのか、多くの方が悩むと思います。

本記事では、水まわりのトラブル解決が豊富なプロフェッショナルとして、高圧洗浄の効果と実施時の注意点を詳しく解説します。

<この記事を読んでほしい方>
・詰まったトイレを自分で直そうと考えている方
・高圧洗浄を業者に依頼すべきか、DIYにすべきか迷っている方
・トイレ詰まりの修理費用が高額だと感じている方

トイレの詰まりを解消する
正しい高圧洗浄の方法

コラムの目次

トイレの詰まりを解消する
正しい高圧洗浄の方法

高圧洗浄とは

高圧洗浄

高圧洗浄とは、専用の高圧洗浄機を使用して強い水圧で配管内の汚れや詰まりを除去する方法です。

具体的には、水道水を2~15MPa程度まで加圧し、専用のホースとノズルを通して配管内に噴射します。蛇口から出る水道の水圧が0.2~0.3MPa程度ですから、その威力の強さが分かるでしょう。

この水流によって、次のような効果を発揮します。

・トイレットペーパーや排泄物による詰まりを解消する
・配管内壁に付着した油脂や汚れを除去する
・配管内の水垢を除去する
・尿石を除去する

高圧洗浄機には、先端に特殊なノズルが付いています。このノズルには複数の噴射口があり、前方だけでなく後方にも水を噴射することができ、その推進力によってホース自体を管内で前進させ、管内の全周にわたって洗浄することができます。

高圧洗浄は、水圧が非常に強いので、配管や接続部分が劣化していると、負担をかけて破損させてしまうおそれがあります。そのため事前に配管の状態を確認し、適切に圧力を調整しなければなりません。

トラブルの発生箇所と症状をお伝えください。
最短10分!すぐに駆けつけます!

トイレの詰まりを解消する
正しい高圧洗浄の方法

高圧洗浄が解消できるトイレ詰まりとは

トイレつまり

前項に書いたように高圧洗浄はトイレ詰まりを解消できる方法ですが、どんなトイレ詰まりにも有効というわけではなく、状況を正しく判断する必要があります。

トイレの詰まりは大きく分けて次の2つがあります。

・水に溶けるものによる詰まり
・水に溶けない異物による詰まり

つまり、たとえばトイレットペーパーや排泄物のような前者のような詰まりは、ほとんどの場合、高圧洗浄で解消できるのですが、おもちゃなどの異物による詰まりは、高圧洗浄を行うと、逆に状況を悪化させてしまう可能性があるのです。

トラブルの発生箇所と症状をお伝えください。
最短10分!すぐに駆けつけます!

トイレの詰まりを解消する
正しい高圧洗浄の方法

トイレの高圧洗浄は自分でできるのか?

考える女性

最近では高圧洗浄機も手に入りやすくなっているため、いくつかの点に注意すれば、DIYでも実施できます。

DIYでの高圧洗浄の前準備と手順

安全に高圧洗浄の作業を行うための準備と手順を解説します。

必要な道具一式

・高圧洗浄機(ホースとノズル付き)
・床用ビニールシート(2m×2m程度)
・便器養生用のビニール袋(45ℓ以上)
・養生テープ(幅5cm程度)
・厚手のゴム手袋
・バケツ(10ℓ程度)
・雑巾やタオル(複数枚)
・ゴーグルや保護メガネ
・マスク
・作業用の服装(汚れてもよいもの)

作業前の準備

まず、トイレ周辺の物を移動し、作業スペースを確保します。特に電化製品(温水洗浄便座など)は必ず電源を抜き、水濡れを避けるため作業エリア外に移動します。

次に、トイレ横や床下にある止水栓を時計回りに回して完全に閉めます。その後、実際に水が止まっているか、タンクのレバーを操作して確認します。タンク内の水は、バケツなどを使って事前に抜いておきます。

ビニールシートを床に敷き、養生テープでしっかり固定します。水はねや跳ね返りで、思わぬところまで水が飛ぶことがあるため、壁際までしっかりカバーします。

便器全体をビニール袋で覆い、便座との接合部分を養生テープでしっかり固定します。ただし、作業用のホースを通す部分は開けておく必要があるため、後から切り込みを入れられるよう考慮して養生します。

ゴム手袋、ゴーグル、マスクを装着します。高圧洗浄時の跳ね返りから目や口を保護するためです。また、作業用の服装に着替え、長靴の着用も推奨します。

蛇口と高圧洗浄機をホースで接続します。この時、接続部分にゆるみがないか必ず確認してください。高圧洗浄機は床の養生の上に置き、電源コードは水たまりができそうな場所を避けて配置します。

ここまでの準備が整ったら、実際の洗浄作業に入ります。

DIYで行う高圧洗浄の手順

前項の準備が整ったら、以下の手順で作業を進めます。慎重に一つ一つ確認しながら行ってください。

高圧洗浄機のセットアップ

高圧ホースとノズルを取り付けます。ノズルは必ず便器の口径に適したものを使用してください。

接続が完了したら、水圧を最低に設定し、試運転を行います。異常な振動や音がないことを確認します。

洗浄作業の手順

高圧ホースを便器に20~30cm程度挿入します。ホースを無理に押し込まず、自然に入る深さまでとします。最低圧で水を流し始め、水の流れに異常がないことを確認します。その後、徐々に圧力を上げていきます。

ホースは15分程度かけてゆっくりと出し入れします。

以下の点に注意してください。

・一箇所に15分以上留まらない
・急に圧力を変更しない
・異常な振動や音が発生したら即座に中止する
・定期的に水の流れを確認する

仕上げと確認

作業が完了したら、水圧を下げてから水を止めます。便器に水を流して排水状態を確認します。水の流れが改善されているか、また漏水などの異常がないかをチェックしてください。問題なければ、周囲の水気を完全に拭き取り、養生を丁寧に外していきます。

作業を中断すべきとき

以下のような異常が見られたら直ちに作業を中止しましょう。

・異常な振動や音
・配管からの水漏れ
・便器と床の接合部からの水漏れ
・予想以上の汚れの流出

高圧洗浄に無理は禁物!

水まわりのプロとして、ご自分で高圧洗浄を行う方に特に意識していただきたいのは、「無理はしない」ということです。

高圧洗浄はやり方を誤ると配管を傷めたり、水漏れを引き起こしたりする可能性があるからです。

特に注意していただきたいのは、以下の場合です。

・詰まりの原因が不明な場合
・異物を流してしまった可能性がある場合
・築年数が古く、配管が劣化している可能性がある場合
・マンションなど、他の部屋への影響が考えられる場合

このような場合は、必ず私たちプロにご相談ください。

「自分でやれば安く済む」と考える方は多いですが、失敗して大きな修理が必要になっては元も子もありません。

トラブルの発生箇所と症状をお伝えください。
最短10分!すぐに駆けつけます!

トイレの詰まりを解消する
正しい高圧洗浄の方法

高圧洗浄を業者に依頼する際のポイント

業者

以下のような場合は、迷わず専門業者に依頼することをお勧めします。

・トイレの水が全く流れない
・異物を流してしまった
・悪臭が発生している

このような状況では速やかに業者への依頼を検討しましょう。

特に集合住宅の場合、他の部屋への影響も考えられるため、早めの対応が重要です。

また、市販の道具で解消を試みたものの改善が見られない、以前にも同じ場所で詰まりが発生したという場合も、プロの診断が必要です。配管の劣化や継ぎ目の不具合など、根本的な問題がある可能性があります。

業者に高圧洗浄を依頼する前に

高圧洗浄を始める前に、建物の築年数や配管の状態を確認する必要があります。

特に築30年以上の建物では、配管の劣化が進んでいる可能性があるため、業者に依頼する場合は事前に伝えておきましょう。

集合住宅の場合は、管理会社や管理組合に作業許可を取らなければならないこともあります。

業者の高圧洗浄料金の相場

一般的な高圧洗浄の料金は、平日日中で15,000~25,000円程度ですが、私たち水コネクトの場合は、次のような料金とさせていただいています。

内訳 費用
基本料金 4,000円
作業料金 14,000円〜
材料費 0円〜
合計 18,000円〜

この費用には、基本出張費、作業費、使用する薬剤代金などが含まれます。
ただし、深夜・早朝の対応は割増しとなります。
また、特殊な工具が必要な場合や、作業が長時間に及ぶ場合も、追加費用が必要になることがあります。

緊急時にあわてて業者に依頼して高額請求を受けてしまうようなことに陥らないように、日頃から信頼できる業者を見つけておくのがお勧めです。
実際の作業前には必ず見積書の確認を行い、追加料金の可能性がある場合は、その条件について具体的に説明を聞いてください。
特に深夜や休日の対応が必要な場合は、割増料金を必ず確認してください。

トラブルの発生箇所と症状をお伝えください。
最短10分!すぐに駆けつけます!

トイレの詰まりを解消する
正しい高圧洗浄の方法

【まとめ】快適なトイレ環境を維持するために

水コネクト

高圧洗浄は、配管内の詰まりを解消する強力な手段です。しかし、水回りのプロとしては、「対処療法」としてではなく、トイレ詰まりを予防するためのメンテナンスの一環と考えてほしいです。

予防的に高圧洗浄を行うと、配管内に蓄積された汚れを定期的に除去することができ、深刻な詰まりを防ぎます。

定期メンテナンスは負担に感じるかもしれませんが、緊急時に高圧洗浄を依頼するのに比べれば、作業時間は短く、費用も抑えられます。また配管への負担も少なくなります。

ご自分で高圧洗浄を行う場合は、以下の点に注意してください。

高圧洗浄機は水圧の調整機能があるものを選びましょう。強すぎる水圧は配管を傷める可能性があります。

また、作業前の養生と安全確認は必須です。築年数の古い建物や、配管の状態が不明な場合は、業者に依頼したほうがいいと思います。

高圧洗浄は「最後の手段」ではなく、日頃のメンテナンスの一部と考えてください。

建物の状況やご自身の技術レベルに応じて、業者に依頼するか、ご自分で行うかを決め、計画的に快適なトイレ環境を維持していきましょう。

【関東】東京・神奈川・埼玉・千葉・栃木・茨城・福島
【関西】大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山
【中部】愛知 【中国】岡山 【九州】福岡で水回りのトラブルが起きたら、ぜひ「水コネクト」までご相談くださいませ!

トラブルの発生箇所と症状をお伝えください。
最短10分!すぐに駆けつけます!

トイレ

関連コラム

水漏れ・つまり・交換・修理は水コネクト
お問い合わせ

徹底調査徹底改善再発防止
まずはお電話ください。

トラブルの発生箇所と症状をお伝えください。
最短10分!すぐに駆けつけます!

緊急でも安心!豊富なお支払い方法

豊富な支払い方法

現金払いの他、各種クレジットカード・コンビニ払い
銀行振込・郵便局振込がご利用いただけます。

水漏れ・つまり・交換・修理は水コネクト
FLOW

トラブル発生から解決までの
“作業の流れ”

お問い合わせ

水コネクトにご連絡ください!

まずは、0120-38-4400へお電話ください。
24時間365日対応している水コネクトのオペレータがお客様のトラブル状況をお伺いいたします。
応急処置の方法・作業の目安時間・取り扱い商品・その他水トラブルの相談など、お気軽にご相談ください。

ご訪問・状況確認

最短10分で駆けつけます!

各地域に常駐するスタッフがトラブル現場へ最短10分で駆けつけます。
トラブル状況を確認させていただき、お客様立ち合いのもと、トラブル状況と原因・対策・解決方法をご説明させていただきます。
※最寄りの加盟店がお伺いいたします。

お見積もり

わかりやすく丁寧に説明します!

お見積もり金額・施工内容をわかりやすく丁寧にご説明いたします。
ご不明な箇所がありましたら、遠慮なくご相談ください。
必ず、お見積もりにご納得していただいた後に作業を開始させていただきます。
※作業を伴う調査が必要なお見積もりは別途費用が発生いたします。

トラブルを解決

しっかり施工で再発防止!

トラブルの根本原因を突き止めるために、目視・触診・打診・計測調査を、特殊機器を使用してしっかり調査・確認します。
根本原因に対して適正な施工をすることで、トラブルの再発や被害拡大のリスクを大幅に下げることができます。

お支払い

豊富なお支払い方法で安心!

お客様と修理箇所を確認ながら修理内容を丁寧にご説明させていただきます。
作業結果に問題がなければお支払いとなります。
現金払いの他、各種クレジットカード・コンビニ払い銀行振込・郵便局振込がご利用いただけます。

水漏れ・つまり・交換・修理は水コネクト
AREA

対応エリア

日本地図

【関東】東京・神奈川・埼玉・千葉・栃木・茨城・福島
【関西】大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山
【中部】愛知 【中国】岡山 【九州】福岡
全ての地域に対応しています

24時間365日対応・最短10分で駆けつけます。
お気軽にご連絡ください。